- 2020年7月6日
最後の「1次」スコアUP~アツいハートにクールな心【鉛筆コロコロ7マーク×3=+21点】
最後の「1次」スコアUP~アツいハートにクールな心【鉛筆コロコロ7マーク×3=+21点】 1日目・第1科目「経済学・政策」 第2科目「財務・会計」 第3科目「企業経営理論」 第4科目「運営管理」 2日目・第1科目「経営法務」 第2科目「経営情報システム」 第3科目「中小企業経営・政策」 今日のまとめ […]
最後の「1次」スコアUP~アツいハートにクールな心【鉛筆コロコロ7マーク×3=+21点】 1日目・第1科目「経済学・政策」 第2科目「財務・会計」 第3科目「企業経営理論」 第4科目「運営管理」 2日目・第1科目「経営法務」 第2科目「経営情報システム」 第3科目「中小企業経営・政策」 今日のまとめ […]
※当記事は、徒な不安の解消を目的とした臨時投稿です。本来の記事は、このあと8:00にUPします。 東京地区の「1次」オペレーションはどうなる?【合理的推論クイズ】 1⃣まず全員気になる、3つのQ&Aを 2⃣次に、受験会場・受験番号の割り振り(ディスパッチング)を考 […]
画像:Pinterest そこで今日は、同じ努力をするならより高得点をイタダキしたい、コスパ志向で欲張りさんなあなたのために。6~7月最直前期の暗記のコツを、ポンと文章化しておきました。 【1・2次スコアUP】高速つめこみつながり学習 前提:TAC講師直伝~1日3科目+ペンキ塗り学習 年齢とともに脳 […]
「1次」中止のコンティンジェンシー【6:4の中止シナリオ】 では200%コミュニティの議論は、どれだけ最新・先端? 高まる「1次」中止のリスクに備えるネタからどうぞ。 1⃣現状を数値にデジタル化 2⃣そんなあなたにタイプ別の取っておき 3⃣【ネット限定公開】 […]
「1次」選択肢のクセを知る【4/3(金)ZOOMセミナーレポート(前)】 普段なら心ときめく春の4月も、残念ながら今年は日本全国でなかったことに。そこで例年より1か月早い「1次」対策=GW明けの初夏をめざしてまっしぐら。 1⃣「1次」500点を公言して憚らない当サイト。でも時流は高スコ […]
こんなボクでも診断士!? 明後日のサイコロコロコロたまたま合格発表では、①ふとした弾みで合格し、②本人は謙遜のつもりか受験校のヨイショかで、③なぜ合格したのか!と絶叫する方が毎年ちらほら。 違うよ。大学受験の高校生じゃあるまいし、ウッキッキ―と喜ぶ前に周囲への配慮が必要です。 おっと話題が逸れました […]
週末に試験を控えて緊張してきた? いえ、それは武者震いです。 武者震いとは、当日最高のパフォーマンスを出すための、身体的な準備行動。 でも試験当日まで緊張を持ち込んじゃうかも(涙)。そんなチキンなあなたのために、今日はハートを鍛えるとっておきです。 緊張デトックス【科目またぎの知識で( ̄ー ̄)ニヤリ […]
「1次」は知識のインプット、 「2次」は国語でアウトプット。 つい一昔前、数年がかりで鍛えた多年度オジサン国語テクが火花を散らした「2次」の戦いは、わかりやすくキレイな国語を書く若手の勝利に。 さらに「Ⅲ」マン・マシーン、「Ⅳ」FCFなど、多年度オジサンが苦手な「2次未出題の1次知識」が狙い撃たれた […]
画像:lifehacker ところが当試験、参入より撤退のしどころの方が難しかったりするものです。 おやおや、前に進むも後に進むも地獄なら、いっそ前進してしまえ。そんなリスクテイカーなあなたに贈るのは、ズルしてラクしてスコアを稼げるとっておき。ではどうぞ。 直撃スコアup:DEの捨てと後回し 手口1 […]
ランチェスター戦略 「1次」は学習資源に自信があれば総力戦、そうでなければ局地戦。 「1次」では7科目一発合格がマスト!ヤマを張ってはいけません!5月になるとそう絶叫する方が増えるけど、暗記がハンパない7科目の勉強は、合格者様がブログに書くほどラクじゃない。では科目合格が良いかといえばそうじゃない。 […]
ダウンロードセンター「1次」はこちら では何をやる? それは(4月までに必ず1度は解いた筈の)過去問を解き直し、記憶を「思い出す」ことです。 昨日今日のこの記事、やや説教じみて正直ウザい。でもスクール・サークルが隠して書かない、知ってトクすることが書いてあったり。 冷静に考えると、今から過去問を初め […]
「2次」5,000人の戦いは、初挑戦⇔2年目上級⇔多年度の三つ巴。 このグラフはエクセル2016の「ツリーマップ」機能を使い、2次受験者5,000人を3つにぶった切った(層化)したものです。 そう。スト生⇔多年度生なんて教える側に都合の良い区分に縛られるから、8割ドボン。そこを逆手に、①多様な競争市 […]