【「1次」終了】やること1つと、要らない2つ
そう。多年度ベテに百害あって一利なし。あのみっともないノウハウおじさん化を避けるべく、今日要らない2つを紹介します。 「1次」終了:今日やること1つと、要らない2つ 今日のまとめ 「1次」は知識のINPUT、「2次」は国 […]
【「2次」受験&合格数予想】 7,700人×15.6%=1,200人合格へ
そこに、想定外の高合格率5,005名が「2次」に向かうと、2,700+5,000=7,700人が、約1,000の椅子を争う8倍試験に? いやいや、アフターコロナを意識した今年の試験は、例年にない合格枠の大盤振る舞いをする […]
【効果測定Check】「1次」に限ればTACが参考
画像(三者三葉) : アニメ広場 ではなぜそうなのか? 客観的なマルバツからどうぞ。 同友館 スタディング TAC ○ 過去問を回せば「1次」は受かる このコスパで確実に受かる 体系的なテキスト+講師陣は最高 × 皿回し […]
【模試】本番「として」受ける
気分は仮想「大正大学」。 TAC模試は本番「として」受けるもの。こう定着した理由は大きく分けて2つあって。 はい。では本番として受ける気持ちが高まったら。その先に起きる「2週間」もセットで予習です。 模試は本番「として」 […]
【模試エトセトラ】予想記事ランキング
誰の記憶にも新しい、ここ数年で起きた最大のイノベーションといえば。それはセカンドインパクトと称される昨年8月の記事でしょう。 それから10カ月が経ち、ブログの議論は一歩だけ前進を。 では「2次」合格期待値を、鉛筆コロコロ […]
【ほっこり初夢】ゴールを決めたらマイルストーン
A:一年の計は元旦にあり! B:一年の計は元旦にあり? 新年あけましておめでとうございます。でもモノゴトを見たら疑問を持とう、そんな当サイトにかかると、伝統的な正月感すら「最初の2択」の対象に。それはね。 画像:ココロク […]