- 2020年12月31日
コロナ禍だけれど、ぼっちでない【2020年年忘れ】
そして当試験では、ぼっち独学ではなく、登録前からヨコでつながるネットワーク作りが進む。今年の年忘れ代わりに、2021年の当カンファレンスの取り組みを紹介します。 コロナ禍だけれど、ぼっちでない【2020年年忘れ】 今年のまとめ 加えてコミュ力・ネットワーク・稼ぐ力を磨けば、つながる相手は自分で選べる […]
そして当試験では、ぼっち独学ではなく、登録前からヨコでつながるネットワーク作りが進む。今年の年忘れ代わりに、2021年の当カンファレンスの取り組みを紹介します。 コロナ禍だけれど、ぼっちでない【2020年年忘れ】 今年のまとめ 加えてコミュ力・ネットワーク・稼ぐ力を磨けば、つながる相手は自分で選べる […]
診断士の受験者/合格者といえば、原則ちっちゃな頃から読み書きが得意な高収入エリートで、ホワイトカラーなおべんきょ君だ。 【3年ふりだし組】難しすぎる「Ⅲ」の処方箋: 「1次」スピテキ(Ⅲ) またその内容はTBCブロックシート寄りで、200%間違っても全痴低ノウでは追いつけない。そう想定して読むと、理 […]
画像:毎日新聞~専門家が失敗と批判するGoTo会見 そういえば、あれの人気もダダ下がり。そこで今日は【あるある失敗学】として、人気凋落の理由とその挽回・回避策を考えます。 一発パクリ道場支持率は右肩ダダ下がり【あるある失敗学】 AKB48 一発パクリ道場 チャート集計方法の変更 出題傾向・採点基準の […]
画像:SoundCloud ※環境により音が出るので注意 要らない子作品などで存在感がない、または必要ないと思われるキャラクター。 出典:pixiv百科事典 【3年ふりだし組】マーケの心理学を学び、競争相手をコロコロ手玉に:「1次」スピテキ(Ⅱ) 邦彦の作問にしては、R2はチャネルの知識(第2問)で […]
画像:Hatena Blog 来年はいよいよ診断士! その期待に水を浴びせるのが、名刺交換=自称人脈こそが命の多年度ベテと養成バカです。 スタイルの多様化~足し算×掛け算の使い分け【筆記合格者座談会(後)】 【第2部】 口述から振り返る「2次」対策 司会(200%スタイル):座談会前半では「1次」対 […]
【3年ふりだし組】レイヤー&口述試験で振り返る、「1次」スピテキ(Ⅰ) 前提:筆記試験の採用面接化 【筆記】ふぞ先輩 「2次」口述 【筆記】まとめ派 何言ってるかわからない ①設問を訊かれる 設問文を読む カコ問のパターンを想起 ②設問のレイヤーを想定 設問のレイヤーを想定 切り口がすぐ浮か […]
口述試験から読み解く、これからミライの診断士【筆記合格者座談会(前)】 【第0部】 口述試験振り返り 司会(200%スタイル):昨日のZoom祝賀会に本日の座談会と連日ありがとうございます。では口述で聞かれた試問とその回答内容をお願いします。 ・何が聞かれたか ・どう答えたか ALB様 Ⅱ→強み […]
Happy Holidays【年に一度のクリスマスイブ&「Ⅳ」対策】 2⃣診断士「Ⅳ」対策はなぜ全痴低ノウ? 会計士なんて世の中余りまくっているのに、ヘンテコ合格者様を格安奴隷労働させるのに夢中な同友館様に、まともな「Ⅳ」対策本を書ける訳がない。そこで当サイトが注目したのが、T […]
支援サークル斬捨御免【名刺代わりに体験記】 1⃣一発パクリを斬り捨て御免 一発パクリ道場 一発パクリを反面教師 試験合格が目的 活躍が目的 たまたま合格浮かれポン吉 合格自慢は要らない子 一発ですらない名称詐欺 試験評論歴12年目のクソベテ 情弱相手の優良誤認 ☆試験情報非対称性の解消 […]
ではどうせ当たらないなら、仮説を立てた者が勝ち。万が一の当たるチャンスを考えれば、ここで支援サークル勢に早くもおっきく一歩リードです。 今年読まれたベスト記事から、2021年大予想【2020年年忘れ】 年間PVランキング~個別記事編 年間PV 的中度 記事リンク&短評 1,193 ★★★ R […]
【2020年年忘れ】今年の漢字「密」、流行語、新語大賞 企業広報の基本:進むソーシャルメディアの普及2000年初め頃からCGM(Consumer Generated Media/消費者が生成するメディア)が広まり、企業はマスメディアだけでなく、一般生活者との直接コミュニケーションを重要と考えるように […]
画像:pixiv百科事典 和暦で生年月日と名前さえ言えば通過させる、幼稚園の入園面接より楽勝ポンチな口述試験。 例えば①受け答えに詰まる ②しかめっ面される ③助け舟が出る ④矢継ぎ早に次の質問。このショボン要素をコンプすると、折角の筆記合格が終末効果で台無しです。 【合格ご褒美】口述は2分×4問で […]