DLセンター「事例Ⅳ」

事例Ⅳ解説エクセルについて
Q
診断士「財務」でも簿記でも、計算が一度身に付くと忘れない。それは、手を動かして身体で覚える手続き記憶であるため?
A

はい、例えば1年2年自転車に乗らなくても、その乗り方を忘れることはない。その一方で万年計算バカのおベテ除けのため、猫でも60点を取る「Ⅳ」は70点を取らせない意地悪をします。

①易問や経営分析に「下駄を履かせる」①一部のCVPやNPVは実質没問③設問文をわかりにくくして迷わせる
基本的な知識や計算問題に高い配点を与え、猫でも容易に60点の合格ラインに到達できるようにします。これにより、初学者など学習期間が短くても合格しやすくなります。極めて難易度の高い問題や非常に複雑な出題で、ベテの高得点を阻止します。これにより「Ⅳ」対策に時間を費やしてもムダとの認識を広めます。設問文の表現をわざとわかりにくくし、毎年試験後に正解を見てがっかりさせます。これによりもともと国語が苦手なベテに、「Ⅳ」への苦手意識を植え付けます。

隣と同じ問題集を、隣と一緒に電卓パチパチするから、何年やっても目が出ない。そこで目をつけたのが、「Ⅳ」計算問題はエクセルで作るから、エクセルで解説するのが最も早い。

「Ⅳ」過去問計算問題エクセル

4年連続NPVの正答率Eランク嫌がらせ宇宙語問題(R2第2問、R3~5第3問)のエクセル解説を追加しました。エクセルを使えば確かにこうなるのはわかるが、電卓80分で解ける訳がない。そう腹が据わると、Ⅳ過去問の解き方が変わります。

TAC 事例Ⅳの解き方 全エクセル解説

2022/7月発売の「Ⅳの解き方」が大幅改訂され、2024/4月に第2版として発売。第2版から買えばそれが最新で、第1版をお持ちなら比較してどこが最新かが一目でわかる。それをエクセルで納得するのが最新で先端の「最も正しい解き方」です。

マンガでわかる管理会計~エクセル解説

会計の苦手解消のためせっかくマンガを買っても、どうしても表や説明が長くてうんざり?そんな不便を解消すべく、全設例をエクセルに収録しました。これまでに見たこともない新傾向例題付きの余裕ある方なら見逃せない一冊です。

Step-1:「事例Ⅳ」配点の仕組み~没問と傾斜(会計試験の常識)

おベテがクソ勉するほどスコアが下がるが、初心者が初年度ワンチャン150hの枠内で軽く済ませて60点になる仕組み。この動画1本で全てわかるな。

Step-2:過去問の長期傾向把握 ~なぜCVPとNPV?~

R2~5までの連続出題で、電卓パチパチ計算おバカのベテを当落圏外に追いやった、難しすぎるNPV。(本番で実際どう解くかは別として)エクセルを見れば正しい解き方が一つに決まります。

18年分の出題履歴 ~試験評論歴15年で、「事例Ⅳ」については自他が認める業界No.1~

もう20年近く、CVP+NPVしか出さない「事例Ⅳ」。必ず一度解きたい良問が☆H24で、R2以降は4年連続で激ムズになりました。

 第1問
経営分析
第2問
CVP
第3問
NPV
第4問
ポエム
  CVP分析
他意思決定
NPV
企業価値
 
 ①赤字の回避②ちょっと儲ける③もっと儲ける④口車に乗らない
H18【1】30点
【2】20点
+CF計算書
【3】20点
セグメント損益
【4】15点
※NPV計算済
【5】15点
POSシステム
H19
製造業
【1】25点【2】25点【3】25点
+正味CF
【4】25点
ネット販売
H20
製造業
【1】30点 【2】25点
【3】25点
+正味CF
【4】20点
優先株式
H21
製造小売業
【1】40点 【3】20点【2】20点
ROE
【4】20点
通貨オプション
H22
製造業
【1】40点【2】25点【3】20点
+正味CS
【4】15点
余剰資金運用
H23
製造業
【1】35点
+CF計算書
【2】15点
特別注文
【3】25点
セグメント損益
【4】25点
+正味CF
 
H24
☆良問
旅館業
【1】40点
+予想PL
【2】30点【1】
+正味CF
【3】30点
企業価値
FCF/WACC
H25
悪問
製造業
【1】25点 【2】45点
+CF計算書
+資金繰り

少人数私募債
【3】30点
品質原価計算
H26
並み
飲食業
【1】24点【3】30点
プロダクトミックス
【2】30点
+正味CF
【4】16点
デリバティブ
H27
並み
製造業
【1】28点【2】34点
+予想PL
【3】26点
+正味CF
【4】12点
取引関係
H28
並み
飲食業
【1】25点
【2】(1)※
CF計算書
【4】25点
+予想PL
【3】15点
セグメント損益
【2】(2)35点※
+正味CF
H29
難化
製造業
【1】25点【2】18点
+予想PL
直接原価計算
【3】29点
+正味CF
※取替=差額CF
【2】28点
連結会計
H30
難化
不動産業
【1】24点【3】30点
+予想PL、記述問題
 【2】31点
企業価値
【4】15点
業務委託
R1
並み
卸売業
【1】25点【2】25点
+セグメント損益
【3】30点
+正味CF
※捨て問感度分析
【4】20点
連結&IT投資ポエム
R2
難化
建設業
【1】25点【2】(1)
【4】25点
+セグメント損益
【2】(2)
※捨て問将来CF
※【2】は計30点
【3】20点
負ののれん
R3
難化
小売業
【1】30点【3】20点
+変動予算
【2】30点
取替投資
【4】20点
財務指標+企業価値
R4
難化
中古車販売業
【1】30点
生産性指標
【2】20点
≪限界利益概念≫
セールスミックス
線形計画法
【3】30点
≪差額原価収益分析≫
内外製
NPV+継続価値
【4】20点
経営上のリスク
R5
難化
製造業(OEM)
【1】20点【2】30点
+セグメント損益
記述問題
【3】30点 超難問
NPV+ディシジョンツリー
【4】20点
OEM、新製品開発

Step-3:Ⅳを解くなら「TACの解き方」

難しすぎる過去問をありがたがって珍重するなら、市販過去問集のヘタクソ解説をたっぷり楽しむ。そうでなく会計的に正しい計算手順を身に付け、難問NPVの部分点を取るなら、「TACの解き方」一択です。

参考として、下のスライド↓は私が生成AIに30秒で作らせた、超省エネ版の「Ⅳ解説」。これだけでベテ専スクールのヘタクソ「Ⅳ」解説より、よほどわかりやすくて草。

投稿が見つかりませんでした。

Step-4:初心者or余力のある方へ~マンガで分かる管理会計

「Ⅳ」で問われるCVP+NPVを、隣の同業D社と違う視点で見たい時はこちらを。たかがマンガのくせに、初心者にわかりやすく、上級者でも思わず頷くコスパはD社以上な。

DLセンターまとめ

Q
作問採点が時に根こそぎ変わることすらある「Ⅰ~Ⅲ」と違い、「Ⅳ」は手を変え品を変えこそあっても、身体で覚えた計算手続きで解くのは毎年同じ。よって4事例の中で一番最初に得意化すべき。
A

ところが「Ⅳ」60点を取れないベテから順に、電卓パチパチなムダと悩みのループにようこそ。そこで電卓を一度捨て、エクセルで正しい解き方を見るのが「Ⅳ」の正しい入り方です。

PAGE TOP