(前)4,394×19%=842人
(予)4,548×22%=1,000人
Q:なぜこんな予想をするのか?
A:今年の難易度を見積もるため。
「1次」合格者数が発表されると、経験則から「2次」受験者数がおよそ推定され、倍率5倍の法則から、「2次」合格枠がおよそ予想できます。するとね。
今年H29はどんな方が「2次」を受け、何人受かるか。
そこを凡そ想像すると、「不合格リスクが最も低い、人並み当り前答案」のレベル感が見えてくる。つまり合格=600人の時と、1,500人の時では、「合格ボーダーライン答案の水準」は相当違いますよね?
ついでに、「2次」受験4,548名とはどんな方々?
それを1人1人アンケート取る訳にもいかないけれど。
「1次」受験科目別の受験人数+合格者数がわかると、だいたい想像できる気がしませんか?・・ということで、既にネットの世界では有名な分析手法を使い試算した値がこちら。
さらに。受験経験年数だって、だいたい想像できるぞ。
グラフ:受験経験年数別「2次」受験&合格者数推移
【グラフ作成の仮定】 ・前年「1次」合格者の6割が、1次免除で「2次」受験とする。 ・今年の1~5科目受験合格者は、「受験経験者」とする。 ・今年の6~7科目合格者の8割を、「初学スト生」とする。 |
もちろん正確ではないけれど、経験則から見て、上のグラフでだいたいその程度。「正解の数字」が発表されない世界では、自分で好き勝手に仮説を立てて良く、その仮説値が実際に近いほど、「合格の精度」が上がる。
この数字は、当サイトが約1.5hかけて独自に集計した値。分析こそアバウトだけど、数字はリアル。今年は誰が「1次」を合格し、「2次」は何人、誰が通過するのか。週末の勉強会で仲間内で仮説を立ててみるのも面白いぞ。
■■ここからテンプレ■■