家族を愛するパパとして、国際スパイ級に活躍できる資格を取っておきたい? そこで「初学スト当確」予定のあなたにサッイコーの学習プランを7/1 (火)にお送りします。事前メンバー募集もするのでぜひどうぞ。
Web特典:動画先行リリース(視聴出来ます)

同時開催:Notebook LMで旧作事例をリニューアル祭り

こちらはR1~R3の旧作事例をAIで解き直すと、実はその題意はこうだった。Fランスクールやノウハウ出版社を足元にも寄せ付けない、AI試験対策の本格幕開けな。

★As-Is競争

【2次合格者数予想(下方修正)】4,548×22%=1,000人

(前)4,394×19%=842人
(予)4,548×22%=1,000人

H29診断士「1次」試験合格の3,106人の皆様、この度の合格おめでとうございます。

口さがない試験ブログにかかると、時に「予選」などと呼ばれることもありますが。通学標準で週20h×40週=800h掛けて通過率3割強ほどの難関試験ですので、自分の努力の方向性が正しかったことに自信を持ち、ぜひこのまま「2次」筆記まで駆け抜けて参りましょう。

さて、「1次」合格者数が3,106名に確定すると、「1次」免除者1,442名がこれに加わり(※1)、「2次」筆記は4,548名が約1,000の椅子を争う計算です(※2)。

※1 経験則より、前年「1次」合格者の約6割が翌年「2次」に再挑戦。
※2 従来1,200人を目標としましたが、1,000人に下方修正しました。それでも合格率=22%とし、前年実績より強気予想を維持します。

 

詳細データ(H29推定含む)を以下に掲げますので、ご自身の合格戦略+仮説の策定の参考になりましたら幸いです。

データはこちらに移動しました

例年これより深い分析をするのですが、時間都合によりそちらは本日夜以降の更新予定です。

■■ここからテンプレ■■

-★As-Is競争

PAGE TOP