H事例Ⅰ

【100字手書きの呪い】Word60字で事例の骨子(Ⅰ)

Q
多年度ベテが毎年バタバタ落ちる理由を、「100字手書きの呪い」=ムキになって100字を書くほどヘタクソ国語と解く。回りくどいオジサン答案に悩まされる採点係45名が、この新仮説に拍手喝采?
A

ここのサイト主が愛して止まないいつものリンク先。21世紀で最初で最後かつ最高のヘタクソ国語と、全米が涙を流して賞賛です。

以下ではH30~R3の当サイトモデル答案を100→60字に推敲。古い年度はいかにも古く、この2年の構文利用で答案おそろい化が進んだことも一目でわかります。

R3:ファブレスと時流を先取るが営業力ゼロな印刷A社

R2:グループ後継A社長に課された経営修行と人事設計

設問モデル答案60字要約例
第1問(1) 全社戦略 情報整理 B
以下は、老舗蔵元A社を買収する段階で、企業グループを経営する地元の有力実業家であるA社長の祖父に関する設問である。各設問に答えよ。
(設問1)
A社の経営権を獲得する際に、A社長の祖父はどのような経営ビジョンを描いていたと考えられるか。100字以内で答えよ。
描いたビジョンは、①200年の年月に裏打ちされた老舗ブランドの魅力を活かして地域を活性化すると共に、②グループ内の飲食店舗や高級旅館との協業を含む立て直しをA社長に委ね、自らの後継者を育てる点と考えられる。(100字)①老舗ブランドの魅力で地域を活性化し、②A社長に飲食店舗や高級旅館も管掌させ、③グループの後継者に育てるビジョンを描いた。(60字)
第1問(設問2) 組織構造 情報整理 B
A社長の祖父がA社の買収に当たって、前の経営者と経営顧問契約を結んだり、ベテラン従業員を引き受けたりした理由は何か。100字以内で答えよ。
理由は、①屋号や従業員10名の雇用を守り前経営者や杜氏の協力を得ることで、②A社長に酒造りや社員と共に現場で働くことを学ばせ、③レストランや土産物販売などA社の異なる事業との適切な連携を実現すること。(99字)①屋号や雇用を守って前経営者他の支持を得て、②A社長に酒造りの現場を学ばせ、③A社他事業との連携や事業承継の円滑化を図るため。(60字)
第2問 組織行動 情報整理 C
A社では、情報システム化を進めた若い女性社員を評価し責任者とした。ベテラン事務員の仕事を引き継いだ女性社員は、どのような手順を踏んで情報システム化を進めたと考えられるか。100字以内で答えよ。
手順は、①既存の複雑な事務作業や取引先との商売をベテラン女性から2年間で引継ぎ、②情報システム化の際にはそれらを整理して標準化・単純化・専門化を進め、③誰でも担当できるよう透明化を進めたと考えられる。(100字)①既存事務や取引先の情報を前任者から引継ぐ中、②それらを整理して情報システム化を進め、③誰でも担当できる形式知化を進めた。(60字)
第3問 組織行動 期待効果 C
現在、A社長の右腕である執行役員は、従来のルートセールスに加えて直販方式を取り入れ売上成長に貢献してきた。その時、部下の営業担当者に対してどのような能力を伸ばすことを求めたか。100字以内で答えよ。
求めた能力は、①既存ルートの取引先との商売を軽減し、②直販方式の売上増を果たすことであり、③併設した日本酒バーや社員の休憩所での社内コミュニケーションを通じ、④杜氏や職人と新規事業の橋渡しをすること。(100字)①既存ルートから直販へのシフトに向け、②杜氏や職人と新規事業の橋渡しをできる、③自社拠点内での社内コミュニケーション能力。(60字)
第4問 人事施策 助言 C
将来、祖父の立ち上げた企業グループの総帥となるA社長が、グループ全体の人事制度を確立していくためには、どのような点に留意すべきか。中小企業診断士として100字以内で助言せよ。
伝統的な家族主義的経営や年功賃金と、優秀な非同族社員を抜擢するバランスに留意すべき。具体的には①正規社員に権限を与えて育成する他、②人材の多様化にも配慮し、③さらに優秀な人材を採用できる制度とする。(99字)人材多様化に配慮した採用や配置に加え、正規社員への権限移譲を進めて育成し、家族主義経営と同族経営脱却のバランスに留意する。(60字)

R1:規制業種な茹で蛙農機メーカーの販路開拓と新営業組織

設問+100→60字要約ドリル
設問モデル答案60字要約例
第1問 全社戦略 情報整理 B
A 社長がトップに就任する以前の A 社は、苦境を打破するために、自社製品のメンテナンスの事業化に取り組んできた。それが結果的にビジネスとして成功しなかった最大の理由は何か。100 字以内で答えよ。
大の理由は、たばこ市場の縮小傾向を受け葉たばこ乾燥機の売上自体が落ち込む点にある。受動喫煙の社会問題化や葉たばこ耕作面積減少に歯止めがかからず、メンテナンス新事業が売上減と費用増の二重苦を生み出した。 (100字)たばこ需要縮小や葉たばこ耕作面積減により乾燥機市場が落ち込み、メンテナンス新事業の売上が伸びずに費用増をもたらしたため。(60字)
第2問 組織行動 情報整理 B
A 社長を中心とした新経営陣が改革に取り組むことになった高コスト体質の要因は、古い営業体質にあった。その背景にある A 社の企業風土とは、どのようなものであるか。100 字以内で答えよ。
A社の企業風土は、参入障壁の高いたばこ産業に依存する保守的なものである。古参社員が新規事業への取組を好まない他、膨大な部品在庫が収益を圧迫したり全社的な計数管理を行わないなど、経営体制も前近代的である。(100字)たばこ産業に依存する営業体質であり、変化を拒む古参社員や在庫による収益圧迫など、全社的計数管理の視点を欠く組織風土である。(60字)
第3問 全社戦略 期待効果 C
A 社は、新規事業のアイデアを収集する目的で HP を立ち上げ、試験乾燥のサービスを展開することによって市場開拓に成功した。自社製品やサービスの宣伝効果などHP に期待する目的・機能とは異なる点に焦点を当てたと考えられる。その成功の背景にどのような要因があったか。100 字以内で答えよ。
要因は、HP利用を自社の宣伝より、自社技術による新製品の新規事業アイデア収集に絞った点にある。試験乾燥の返送や説明に全国7営業所を活用することで、様々な潜在市場の見えない顧客にアプローチすることが出来た。(100字)要因はHPでは自社新製品の新規アイデア収集に注力し、試験乾燥事業に全国7営業所を活用して、潜在市場の顧客を掘り起こしたこと。(60字)
第4問 人事施策 期待効果 B
新経営陣が事業領域を明確にした結果、古い営業体質を引きずっていた A 社の営業社員が、新規事業の拡大に積極的に取り組むようになった。その要因として、どのようなことが考えられるか。100 字以内で答えよ。
要因は、高齢者を対象とした人員削減が従業員の年齢を10歳程度引き下げたことにある。抵抗感を持つ古参社員の減少や、コストカット分を賞与の成果給に回すことが、新規事業の積極的な拡大につながった。(94字)要因は人員削減で従業員の年齢が10歳程度引き下がり、古参社員の減少や賞与での成果給支給が、新規事業の積極拡大を促したこと。(60字)
第5問 組織構造 情報整理 D
A 社長は、今回、組織再編を経営コンサルタントの助言を熟考した上で見送ることとした。その最大の理由として、どのようなことが考えられるか。100 字以内で答えよ。
大の理由は、現状の機能別組織が事業別やマトリックス組織より利点が多いため。試験乾燥ビジネスが順調な他、正規社員が多いA社は本社と全国7カ所の拠点の交流も円滑と考えられ、経営資源を有効活用できる。(98字)試験乾燥ビジネスにおいて本社と国内拠点の交流が円滑であれば、機能別組織の方が事業別改組より経営資源を有効活用できるため。(60字)

H30:ファブレス電子機器メーカーを支える実力主義の人事制度

設問+100→60字要約ドリル
設問モデル答案60字要約例
第1問 全社戦略 情報整理 C
研究開発型企業である A 社が、相対的に規模の小さな市場をターゲットとしているのはなぜか。その理由を、競争戦略の視点から 100 字以内で答えよ。
※当問はKEC様解答例を引用
大規模市場では通常、規模や範囲の経済が作用するため、A社のような小規模企業には不利である。これに対して規模の小さなニッチ市場は小回りの利く研究開発型企業が大手企業より競争優位があると考えられるから。(99字)
A社の様な小回りの利く研究開発型企業には、規模や範囲の経済が作用する大規模市場は不利で、ニッチ市場に競争優位があるため。(60字)
第2問(1) 全社戦略 情報整理 B
A 社の事業展開について、以下の設問に答えよ。
(設問 1 )
A 社は創業以来、最終消費者に向けた製品開発にあまり力点を置いてこなかった。A 社の人員構成から考えて、その理由を 100 字以内で答えよ。
理由は、技術者が9割近くを占め、ニッチ市場向けの研究開発を重視するため。①生産や販売が外注であり消費者向け量産品での利益は狙えず、②新しい技術を取り込んだ製品領域の拡大に人材を振り向ける必要があった。(100字)技術者が9割近くを占め、最終消費者向け製品では生産や販売上の利益が狙えず、ニッチ市場向け新規製品の研究開発に注力したため。(60字)
第2問(2) 全社戦略 情報整理 B
(設問 2 )
A 社長は経営危機に直面した時に、それまでとは異なる考え方に立って、複写機関連製品事業に着手した。それ以前に同社が開発してきた製品の事業特性と、複写機関連製品の事業特性には、どのような違いがあるか。100 字以内で答えよ。
違いは、製品売切り型と消耗品継続型の差にある。①取引先や顧客の声を反映させた受け身の製品を売切る以前に対し、②情報通信技術の進歩と市場の変化を先読みし継続的な取引を実現した。(87字)取引先や顧客の声に応えた製品を売り切る以前の事業に対し、情報通信技術の進歩と市場変化を先取りする消耗品継続型の違いがある。(60字)
第3問 組織構造 期待効果 D
A 社の組織改編にはどのような目的があったか。100 字以内で答えよ。
目的は重要な経営資源である技術者の活用にある。①技術別組織から機能別組織への改組により、②混成チームでの組織学習が進み、③部門長や管理業務を兼任して従業員数増加を避け、④経営危機を乗り切ることができた。(100字)技術別から機能別組織への改組は、混成チームで組織学習を進め、管理業務は兼任させ、限られた技術者を効率活用する目的がある。(60字)
第4問 組織行動 助言 C
A 社が、社員のチャレンジ精神や独創性を維持していくために、金銭的・物理的インセンティブの提供以外に、どのようなことに取り組むべきか。中小企業診断士として、100 字以内で助言せよ。
※当問はKEC様解答例を引用
①独創性向上に向けた高次学習を促進する為、自己啓発支援や研修制度の整備・社員間の知識共有を促すナレッジマネジメント等を行う。②チャレンジ精神維持の為、権限委譲と共に提案制度や加点式の人事評価を導入する。(100字)
独創性に向けた高次学習の為に自己啓発支援や組織学習を進め、チャレンジ精神維持の為に権限委譲や加点式の人事評価を導入する。(60字)

今日のまとめ

60字推敲で端的な締まった文章へ。100字書くから贅肉だらけのヘタクソ国語
ベテは与件・答案の読み書きが上達する分、扱う根拠が増えて本番ドボン。そこで根拠を使い残し、訊かれたことに「絞って」答えるのがデキる君。(100字)
Q
短いは正義によると、デジタル時代の多忙な経営者が目を通す字数は60字。そこに手書きの100字にムキにさせ、どんな余計・余分を書くかをニヤリと観察。当試験の作問採点係とは、ベテから落とすためなら何でもやるね?
A

ベテ答案はなぜヘタクソ国語で、ムキになるほど落とされる? その説明が100字手書きの呪い、つまり読み書きばかり上達するベテは一言余計が多くて読みにくいためです。

■■ここからテンプレ■■

-H事例Ⅰ

PAGE TOP