H事例Ⅰ

【脱たまたまスト合格Ⅰ】虚心坦懐:書いて良いのは事実まで

「打倒2次!」など論外。頭を下げて事例に教わる
今年は作問係が変わるけど、これまでのA社長はとにかくワンマン&アイデアマン。その思惑を踏み越えるなど論外で、「いよっ、さすがA社長!」 素直に教わりゴマを擦る訓練と捉える方が得策です。
ではどうやってゴマを擦るのさ?
そこで「Ⅰ」では慌てず騒がず、A社長が嫌うタイプを避ければOK。
①隣と相互採点→わかっている感
②構文利用→邪念・色・欲を消す
③採点仮説→マイベストの8割程度に

「事例Ⅰ」の40点台=①わかってない。D判定一発退場は、②ベテ特有の一言多い ③エリート臭がいけ好かないのどちらかな。

虚心坦懐:書いて良いのは事実まで【脱たまたまスト合格Ⅰ】

要するに、たまスト合格に慢心した一発パクリ自慢は危なっかしくて見てられない。そこで素直に教わる、虚心坦懐ドリルを紹介します。

ラスト2週で試そう。脳を逆に動かす逆読みドリル

解答手順:設問文→解釈→与件文→回答作成
逆読み:模範解答→解釈(9マスストラック)→設問文

例題:R2「Ⅰ」第1問 爺ちゃんのグループビジョン

200%モデル答案YouTube様の80分答案 ★受験同期のベスト答案★
描いたビジョンは、①200年の年月に裏打ちされた老舗ブランドの魅力を活かして地域を活性化すると共に、②グループ内の飲食店舗や高級旅館との協業を含む立て直しをA社長に委ね、自らの後継者を育てる点と考えられる。(100字)
※インバウンド漏れ
ビジョンは①200年の歳月に裏打ちされた老舗ブランド力を獲得し、インバウンドブームの機会を捉え、既存飲食業や旅館業とのシナジーを発揮することで地域の活性化を図るとともに②後継者を育成し事業継続を図ること。経営ビジョンは、 ①老舗ブランド獲得によりインバウンドブームに対応し、②既存の飲食業や高級旅館とのシナジー効果により地域の活性化を図りつつ、③A社長の後継者育成と老舗酒造店の事業を継続すること。(96字)

模範解答を3枚程度用意し、そこから9マスストラック→設問文の作り方へと読み進めます。

【設問解釈(9マスストラック)】
【設問文】
以下は、老舗蔵元 A 社を買収する段階で、企業グループを経営する地元の有力実業家である A 社長の祖父に関する設問である。各設問に答えよ。
(設問 1 )
A 社の経営権を獲得する際に、A 社長の祖父は、どのような経営ビジョンを描いていたと考えられるか。100 字以内で答えよ。
R2第1問はド定番の内角高め→全社戦略の情報整理だ。設問文でウンウン唸るベテ&パクリを尻目に、M&A+経営ビジョンの根拠を素早く与件で読み取ります。

第1問(2) 友好的買収の選択理由

200%モデル答案YouTube様の80分答案★受験同期のベスト答案★
理由は、①屋号や従業員10名の雇用を守り前経営者や杜氏の協力を得ることで、②A社長に酒造りや社員と共に現場で働くことを学ばせ、③レストランや土産物販売などA社の異なる事業との適切な連携を実現するため。(99字)
※②は事業承継より実務継続優先で
理由は①長年にわたって勤めてきた従業員の雇用責任を果たし②経験のない分野において短期間で円滑にノウハウを獲得し③孫のA社長らに経営顧問と杜氏、ベテラン蔵人の持つ昔ながらの酒造技術や知識を承継するため。理由は、①経営顧問から経験のない酒造事業の経営ノウハウを学び、②従業員への雇用責任を果たすと共に杜氏やベテラン蔵人から伝統的な酒造りに関する技術・技能を承継するため。以上により早期に事業再建を図る。(99字)
解釈+設問文
(設問 2 )
A 社長の祖父が A 社の買収に当たって、前の経営者と経営顧問契約を結んだり、ベテラン従業員を引き受けたりした理由は何か。100 字以内で答えよ。
200%自己採点基準
以下の4要素×4点。因→果に応じ+4点まで加点。
①雇用維持を前提
②酒造事業の現状継続
③前社長を残す友好的な買収
④顧問や杜氏からノウハウ吸収
友好的M&Aにおける組織設計の期待効果=ど真ん中のストライク問題。好球必打で打ち返します。

第2問 システムによる業務標準化の手順を推理

200%モデル答案YouTube様の80分答案★受験同期のベスト答案★
手順は、①既存の複雑な事務作業や取引先との商売をベテラン女性から2年間で引継ぎ、②情報システム化の際にはそれらを整理して標準化・単純化・専門化を進め、③誰でも担当できるよう透明化を進めたと考えられる。(100字)
※透明化でなく、形式知化と言い切ってOK
手順は①ベテラン女性事務員の掌握していた複雑な事務作業や取引先との商売の知識や経験を受け継ぎ②それを整理して形式知化し、標準化した上で③情報システム化を進めることによって業務を合理化し効率化した。女性社員は、①前任の女性事務員と共に働いた2年間で複雑な事務作業や取引先との商売手法を受け継ぎ、②ベテランの経験に基づく知識を形式知化した上で整理し、情報システム化を進め、業務の合理化を図った。(97字)
解釈と設問文
A 社では、情報システム化を進めた若い女性社員を評価し責任者とした。ベテラン事務員の仕事を引き継いだ女性社員は、どのような手順を踏んで情報システム化を進めたと考えられるか。100 字以内で答えよ。
200%自己採点基準
以下の4要素×4点。因→果に応じ+4点まで加点。
①業務の複雑性の指摘
②ベテラン女性と2年で引継ぎ
③システム化の実施(DB化、標準化)
④業務マニュアルで形式知化
3球目はSECIモデル(暗黙→形式知)=組織行動レイヤーの情報整理に。「考えられるか」なので、類推知識を持ってきます。

第3問 敏腕執行役員が部下に求めるコミュ力

200%モデル答案 YouTube様の80分答案★受験同期のベスト答案★
求めた能力は、①既存ルートの取引先との商売を軽減し、②直販方式の売上増を果たすことであり、③併設した日本酒バーや社員の休憩所での社内コミュニケーションを通じ、④杜氏や職人と新規事業の橋渡しをすること。(100字)求めた能力は①直販方式の売上を伸長させるための、消費者ニーズの把握力や販売力、マーケティング力と②杜氏や蔵人と新規事業との橋渡し役として新規事業や消費者のニーズを伝えるコミュニケーション能力。求めた能力は、①日本酒バーを通じて日本酒に対する顧客ニーズの直接収集、②杜氏や蔵人へ顧客ニーズを伝え新商品開発支援、➂顧客ニーズをもとにレストラン事業や旅館などでの日本酒拡販支援、である。(94字)
解釈と設問文
現在、A 社長の右腕である執行役員は、従来のルートセールスに加えて直販方式を取り入れ売上伸長に貢献してきた。その時、部下の営業担当者に対して、どのような能力を伸ばすことを求めたか。100 字以内で答えよ。
200%自己採点基準
以下の4要素×4点。因→果に応じ+4点まで加点。
①既存ルートセールス業務の見直し
②直販方式でのマーケティング能力
③日本酒バー他の社内コミュニケーション
④杜氏や職人と新規事業の橋渡し役
機能=人事戦略レイヤー(育成評価)の情報整理なる、内角低めの変化球問題。バラまかれた根拠を、時間切れを起こさずソツなくまとめる能力が題意です。

第4問 家族主義や年功賃金から、次にはばたくグループ人事へ

200%モデル答案 YouTube様の80分答案★受験同期のベスト答案★
伝統的な家族主義的経営や年功賃金と、優秀な非同族社員を抜擢するバランスに留意すべき。具体的には①正規社員に権限を与えて育成する他、②人材の多様化にも配慮し、③さらに優秀な人材を採用できる制度とする。(99字)
※採用できる制度→評価制度の方がマル
留意点は①能力を適切に見極め、血縁関係に関わらず優秀な人材を抜擢する仕組みを構築し②人材の多様性を考慮し③賃金体系に成果主義的要素も加え④客観的で透明性の高い評価を行うことによって意欲を向上させる点。留意点は、①社員の能力を適切に見極められる評価者を育成し、②人材の多様性を考慮しつつ、③年功序列制度に成果主義も加え、④客観的な評価制度を構築すること等により、企業グループ従業員の意欲を向上させる点。(100字)
解釈と設問文
将来、祖父の立ち上げた企業グループの総帥となる A 社長が、グループ全体の人事制度を確立していくためには、どのような点に留意すべきか。中小企業診断士として 100 字以内で助言せよ。
200%自己採点基準
以下の5要素×4点。因→果がない並列列挙は△4点
①伝統的な家族経営・年功賃金
②非同族からも抜擢
③正規への権限移譲or非正規の活用
④人材の多様化
⑤グループ共通を意識した評価制度
最後の決め手はド定番のアウトロー(人事施策×助言)。内野ゴロのゲッツー試合終了だけは避けるべく、施策の乱打でファウルに逃げます。

今日のまとめ

Q
そうか。模範解答→解釈→設問文へと逆読みすると、設問文の癖(制約条件の置き方)が丸わかり?
A

えっへん。①怪しい根拠は使えのサイン、②設問文の制約条件は「回答をこう書け」のブロックサイン一発ヘタレ君には見えないように教えてくれます。

Ⅰ=虚心坦懐の次は、Ⅱ明朗闊達、Ⅲ明鏡止水へと続く
そう、初学優遇の採点基準に注目し、たまたまでない方のスト合格を実現するには、たまたま君達が心血を注ぐ余分なノウハウをキレイに捨て去る。

その合言葉が「邪念退散」。余計な色と欲さえ消し去れば、周囲が80分で解けない事例でも、魔法の様に80分でスラスラ書けます。

■■ここからテンプレ■■

-H事例Ⅰ

PAGE TOP