★To-Be目指す答案

【4事例総難化対策】事例必修のコツ3選 / レイヤー×ターゲット×フレームワーク

本番直前ラス2週が近づくと、新しいことより既存のモレを総点検すると良い。生成AIを悪用して1年365日粗製乱造するこのサイトらしからぬ、過去動画のリメイクをお届けします。

Q
新作動画はいくらでも作れるが、すると同内容のダブリが増えてしまう。少し古い動画のリメイクで、事例の基礎を固め直すのもアリ?
A

それは本番直前ラス2週における、素晴らしい配慮です。そこで最新対策に敏感な方ほど案外漏れやすい3点を、私がセレクトしました。

事例Ⅰ:訊かれたことに答えるレイヤー

事例Ⅰでは、診断士の重要な役割は情報を正確に把握し、診断することです。そのため、情報を正確に収集し、解答要求に合わせて整理するスキルが求められます。レイヤーとは、情報を階層的に整理する方法です。例えば、情報源、問題の要点、根本原因などを階層的に整理し、論理的な結論に導くために使います。正確な診断を行うために、情報をレイヤーによって整理するスキルが重要です。

事例Ⅱ:カネ払いの良さそうなカモを選ぶ

事例Ⅱでは、ビジネスや投資の視点から問題を解決するスキルが問われます。ターゲット選定は、どの顧客やビジネスパートナーを選ぶかを決定するプロセスです。末永くカネ払いが良いかどうかは、長期的なビジネス成功に関わる重要な要素です。したがって、事例Ⅱでは、顧客やパートナーを選ぶ際に、将来的な収益性や持続可能性を考慮する視点が求められます。

事例Ⅲ:ド定番フレームワークで知識を整理

事例Ⅲでは、品質管理やプロジェクト管理のスキルが試されます。QCD(品質、コスト、納期)やECRSなどのフレームワークは、プロジェクトやプロセスの効率性を向上させるために役立つツールです。事例Ⅲでは、これらのフレームワークを自在に活用し、問題の分析や改善策の提案に応用するスキルが必要です。また、定番の知識を正確に理解し、実務に適用できる能力も求められます。

【4事例総難化対策】事例必修のコツ3選 / レイヤー×ターゲット×フレームワーク

最新を漏れなく押さえた方は、リメイク動画を
2023/8/28公開 設問解釈で好感UP!
2023/4/1公開 ターゲット選定講座
2022/8/21公開 生産管理はニチ子と重代

事例Ⅰの設問文を3×3=9マスに当てはめる。すると初球のインハイでのけぞらせ、決め球のアウトローでゴロに討ち取る配球がまる分かりな。

いつも新しい物ばかり欲しがる輩は間抜けに認定。マーケで一番儲かるのは既存のカモを尻穴の毛まで毟ることです。

近年点差がつかないので後回しにしがちなⅢ。これは押さえておきたいフレームワークの最終リマインドをどうぞ。

生成AIが全盛期を迎えると、最新のミライが次々当たる。でもそちらばかりに気を取られず、思い出したように温故知新を。もし意外な漏れが見つかれば、そこがそのまま得点源です。

■■ここからテンプレ■■

-★To-Be目指す答案

PAGE TOP