G中小

【ブログ村のポチ】隙間の3分で「中小」&「財務」対策

「中小」対策のベストは多分これ。

TACなど大手校通学生の方は

「養成答練」「完成答練①」「完成答練②」「1次模試」の4点セットが、TACとしての予想問題。これを一通り復習して答えを覚え、後は気になる所から丸暗記。

中程度の難化年なら、「中小」はこれで70点です。

独学や今年度科目受験の方は

最も効率のいい勉強法ならこれ
そこで使われた問題集はこれ
最後に政策まとめ表を自作しておしまい。ネットからDLしても可。

本番直前の脳の緊張を活かし、必要な所を入念に丸暗記。すると中程度の難化年なら、もれなく全員に70点をプレゼントする「中小」。

ブログを書くのも読むのも、時間が勿体ない。

そう、当記事は当サイト4つめの「中小」記事ですが、執筆に使った時間はここまで3分。一方、直前期にやればやるだけ伸びる科目ですから、ブログを読み書きする暇があるならさっさと丸暗記です。

【ブログ村のポチ】隙間の3分で「中小」&「財務」対策

おや、「中小」で70点取るメドがつき、さらに時間が余ったぞ。

そんな時は、これも1記事あたり3分で、「財務」対策の良記事をどうぞ。3分×3だから、10分あればお釣りがくる。それが「過去記事の速読効果」です。

解説

こちらは、今年度ベストの「財務」記事。そう言って良いほど、簡潔に大事な所を教えてくれます。

え、どこがベストかって?

診断士に大事なのは「財務→会計」の順。「会計」など後回しのおまけに過ぎず、「Ⅳ」出題とは逆順に、ファイナンス→意思決定会計の順に得意化するとスコアが伸びます。

すると、最後に出てくる「○○計算書」とは。当サイトがいつも書く通り、「時間が余った時だけ」やれば十分です。

解説

スト合格を目指すなら、今からやるのは「財務・会計」ではなく、「Ⅳ」対策を。こちらの記事で挙げる5つの「1次」頻出論点は、「Ⅳ」対策を兼ねます。

①経営分析(管理会計)
②設備投資の経済性計算(ファイナンス)
③企業価値の算定(ファイナンス)
④最適資本構成・MM理論(ファイナンス)
⑤CAPM(ファイナンス)

へぇ、「MM理論」って「Ⅳ」で問われるの?

うん、「Ⅳ」の第4問では、一度出たら二度出ない「何かの知識問題」が問われます。

昨年H29は「連結会計」だったから、今年はファイナンスの知識問題が怪しいぞ。

当たるも当たらぬも八卦。でも第4問対策は、「財務」出題済論点の中で、最近未出題の知識から押さえておくのがセオリーです。

解説

「Ⅳ」のスコアを安定させるには、出た所勝負でなく、予め解答手順を決めておきます

当記事の内容に、解答時間見積法を足しておけば、7月中の準備としてはバッチリです。

今日のまとめ

おや、隣のアイツが「中小」記事を1つ読む隙に、「中小」「財務」を両方復習できた。

そう、最速ストレート合格に必要なのは、そのスピード感や一石二鳥感です。そうだな、役に立ったお礼に、3記事ともポチしておこう。

■■ここからテンプレ■■

-G中小

PAGE TOP