1次Action:スコアUP策

【④形容詞エラー】一度当てると忘れない

この中の誰かが犯人

画像:テセウスの船 真犯人は誰だ?

形容詞エラーの直し方

  1. ふぞは5,000人にベストの入門書!
  2. ふぞ+全痴低ノウで絶対に合格!

①は×ベスト→○マスト、②は×絶対に→○たまたま2割で。文末に「!」をつけると、ウソっぽさを強調できます。

一度当てると忘れない【500点名作劇場:④形容詞エラー】

要するに形容詞エラーとは、文章構成上マストでない、余計な一言を書いてバツがつく
当試験においては、①過去問の答えの暗記やノウハウ集めが勉強と勘違いした、②多年度ベテ的な存在。③つまり要らない子です。(100字)

駆け抜けよう、500点への道

形容詞・副詞の役目は名詞・動詞の修飾。余計を書くほと、試験はドボンな。

  1. 主語入れ替え
  2. 目的語入れ替え
  3. 述語(結論あべこべ)
  4. 形容詞エラー
  5. 長文の因果ズレ
  6. 用語の定義
  7. 計算問題

運営:R2第38問 物流センター Cランク

物流センターの運営に関する記述として、最も適切なものはどれか。
×ア ASN(Advanced Shipping Notice)は、荷受側が商品の入荷前に作成する入荷情報のことである。
○イ スーパーで主に利用されているプロセスセンターは、商品を加工し包装する物流施設である。
×ウ トラック運転者が集品先または納品先の荷主の倉庫内で付帯作業を行うことは、法律で禁止されており、契約で定めてはならない
×エ ピッキングする商品品目数がオーダー数より多い場合には、摘み取り方式ではなく種まき方式で行うのが一般的である。
×オ 複数の取引先へ同時に出荷する商品が一度に入荷した場合、入荷時に検品すれば、出荷時の検品を省略することができる

形容詞パターンの特徴は、「どれも一見もっともらしい」。採点係になった気で、4つのウソにバツをつけます。

解説

アは×荷受側→〇出荷側、イは×法律で禁止されている~、定めてはならない →〇現実には良くあるが、定められることは少ない。エは下線部があべこべで、オは×できる→〇できるか否かとは無関係。

そう。難関④形容詞エラーのツボとは、自分の言葉でくだらなく。
×(ボケ)倉庫内での付帯作業は法律で禁止←○(ツッコミ)現実では良くある。作問係が真面目腐って嘘をつくほど、そのくっだらなさのお陰で一発暗記です。

戦略論:R2第3問 5フォース Cランク

「業界の構造分析」の枠組みに基づいて考えられる、売り手(サプライヤー)と買い手(顧客)との間での交渉力に関する記述として、最も適切なものはどれか。
×ア 新たな企業が売り手として参入できる場合には、新規参入が不可能な場合と比べて、売り手に対する買い手の交渉力は低下する。
×イ ある売り手が供給する製品と他社の競合製品との間での互換性が高い場合には、互換性が低い場合と比べて、売り手に対する買い手の交渉力は低下する。
×ウ ある売り手が供給する製品を買い手が他社の競合製品に切り換える際に、買い手がその製品の使用方法を初めから学び直す必要がある場合には、その必要がない場合と比べて、買い手に対する売り手の交渉力は低下する。
○エ 売り手が前方統合できる場合には、前方統合が不可能な場合と比べて、売り手に対する買い手の交渉力は低下する。
×オ 売り手側のハーフィンダール指数がゼロに近づくほど、買い手に対する売り手の交渉力は高くなる。
解説

そこそこな長文は、1文20字で改行しないと気が済まないスマホ脳のtwitterバカには難問。その分、くっだらないほど短くマルに直すぜ。

アイウは全て×低下→○上昇。オは×ゼロ→○10,000(100×100)です。

組織論:R2第18問 リーダーシップ Bランク

組織メンバーの帰属集団に対する一体化とリーダーシップに関する記述として、最も適切なものはどれか。
×ア 集団の凝集性が高いほど、個人が集団の意思決定に参加していると感じる程度が低くなり、集団圧力が弱くなるので、公式の権限に基礎を置くリーダーシップが有効になる。
×イ 集団の中で個人の欲求が充足される程度が高くなると、特に集団の目標に一体化する必要がなくなるので、集団内の相互作用を支援するようなリーダーシップが必要になる。
×ウ 組織の外部に参加することができる代替的選択肢を持っているメンバーは、帰属集団の目標への一体化の程度が高くなるので、集団外部の人々と交流を促すリーダーシップが有効になる。
○エ 他の集団との競争が激しくなる中で、帰属集団の威信が高くなると、集団に対する一体化の程度が強くなるので、上位集団や他の集団に対する影響力を持ったリーダーシップが有効になる。
解説

事務局長に事例リーダーと、幼稚園児もやらない組織ごっこに夢中なふぞ先輩。あれほど組織論を苦手にする理由は、1行20字以上は読めないスマホ脳説が有力です。

×アウは、高い→低い。ウは×外部→○内部も直します。イは×集団内の相互作用を支援(参加型)→○時に困難な高い達成目標を掲げる。

マーケ:R1第29問 組織購買行動 Aランク

BtoB マーケティングに関する記述として、最も適切なものはどれか。
×ア BtoB マーケティングでは、BtoC マーケティングに比べて特定少数の顧客を対象とすることが多いため、ブランディングは不要である
×イ BtoB マーケティングでは、顧客第一主義に立脚し、専ら既存顧客の要望に応えることに集中するべきである
×ウ BtoB マーケティングでは、常に、購買に関する意思決定は当該購買に関する意思決定者の技術的専門知識に基づいて行われるため、このような購買者を想定したマーケティングが求められる。
○エ BtoC マーケティングでは、極めて高い市場シェアを獲得し長期的に維持することは困難な場合が多いが、BtoB マーケティングでは複数の寡占企業と取引できる場合などに極めて高い市場シェアを獲得し維持することも可能である。
解説

国家試験における、強い断定・言い切りは原則×。出題ミスは避けたいのも一因ですが、多様化の時代にあの押し付けは、人間としてのモラル以前の問題です。

アは×不要である→○位置づけが異なる。×イウのべきである、常にの断定は、基本NGです。

財務:R2第7問 財務諸表規則(リース) Bランク

リース取引の借手側の会計処理と開示に関する記述として、最も不適切なものはどれか
○ア オペレーティング・リース取引については、通常の賃貸借取引にかかる方法に準じて会計処理を行う。
○イ オペレーティング・リース取引のうち解約不能のものにかかる未経過リース料は、原則として注記する。
×ウ ファイナンス・リース取引にかかるリース債務は、支払期限にかかわらず、固定負債に属するものとする。
○エ ファイナンス・リース取引にかかるリース資産は、原則としてその内容および減価償却の方法を注記する。
解説

財務の知識問題にムキにならない。でも少しずつバツマルして規則性が見えてくると、1マーク4点イタダキな。

ウは×支払期限にかかわらず→○支払期限に応じて流動・固定に区分する。アイエの暗記は不要です。

今日のまとめ

ねぇ、おまわりさん。真犯人はこいつらです
過去問のウソつき箇所を収録したのがポケテキ。赤字箇所を覚えれば、正答率A~Cは全問解けます。

500点へのワンポイント④

  • 形容詞エラーは、一度当てると忘れない。間違え→覚える→次に正解の順で暗記がスラスラ。
  • マーク試験の基本は誤答を落とす。そして自分の言葉でマルに直すことで、理想的な長期記憶に。(100字)

蹴飛ばそう、試験に要らない形容詞ワースト10

  1. 絶対に
  2. 最強の
  3. 愚直、ストイックに
  4. 成功する、売れる
  5. 最後まで、全力で
  6. 必見、みんながやってる
  7. 残り僅か、申込殺到
  8. 満員御礼
  9. 決定版

止めはしないが、この手の刺激に弱いのが受け身のヒヨコ。登録初年度早々喰われてショボンは、避けような。

■■ここからテンプレ■■

-1次Action:スコアUP策

PAGE TOP