ヘタクソ勉強時間をうっかり増やすベテほどループの沼にハマる診断士試験では、いつまでに・どれだけ学習するかは自分次第。そしてデパートやamazonより幅広いとされる当サイトの学習コンテンツは、GWにやってみたい所がよりどりみどりです。

★ToーDoチーム学習

【受験2年目の教科書④】×習う→○学ぶ / スクール自体は試合終了

「教える」モデルのスクール勢→全部まとめてゆで蛙

①受験者数爆増の割にスクール人気がサッパリなのはコロナ由来でなく、②決まった勉強→変化への学習と気付かない、③スクール講師はショボいというか話がダルい。(100字)

1コマ150分をトークで沸かせるスクール講師の旧弊技術? それより10〜15分で知りたいことを的確に伝えるYouTubeが人気化するのは当然です。

知識の1次→勉強だけど、変化の2次→学習に
①受験「生」、猛「勉強」と時代錯誤なノロマは別枠としても、②講義で教わる暗記型お勉強はAIに代替され、③変化を捉えてAIを使う・作る側に回る指導をする講師は少ない。(100字)
80分で解けないマシマシ与件が変化の契機
①お勉強で覚えた知識pushのベテが泥沼化する一方、②与件の根拠が知識とどう対応するかのpullが問われ始め、③超絶知識バカより相手の考え方に興味を示すコミュ強型の選抜基準に。(100字)
AIに学ぶと講師の役目は変化する
①2次はフロー!ノウハウ!と叫ぶベテ専講師は論外として、②AI時代の講師の役目は役立たずの解法指導より、③アルゴリズムを端的に指示して誤った時に的確に修正できる力が問われる。(100字)

今日のまとめ

Q
欠陥SNSは主催側に監視され、その手順・超絶知識・答案の書き方は恣意的に8割に狙い撃ちで落とされる。それでも30万円課金するのは個人の自由?
A

気の利くスクールはSNSでの名指し・コンテンツ開示厳禁へと動く。それは間抜けな大はしゃぎが狙い撃たれるためで、真面目に課金で学びたい受講者も少なくないためです。

■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-★ToーDoチーム学習

PAGE TOP