★To-Be目指す答案

【事例標準SSAA270(前)】社長を写経:事例を調べて好きになる

放送席、放送席、今日のヒーローは訊かれたことはなんでもネタバレ。同友館ノウハウを一発撃沈した200%さんです!

おぅ、今日はヒーローインタビューごっこか。でも会心の一撃をヨイショされる気分は悪くはねぇな。

画像:成功するインタビューのコツ

職業柄「インタビューを成功させるコツはありますか」と聞かれることがあります。

"インタビューする相手の情報が載っているモノにはすべて目を通し、(中略)くまなくチェックしていると「もっと知りたい!」という感情が出てきて、いつのまにかその人のことが気になって仕方なくなります。"
出典:成功するインタビューのコツ

そこで試験委員の原書を当たるのがベテとヲタ。初学優遇時代の試験では、事例の与件(社長の意見)を写経します。

写経の利点:邪念(試験合格の目的化)があると逆効果
①写経の利点〜与件根拠の配置&ダミー段落化&使い残しが広まる一方、②試験合格の邪念があると苦手意識を増すため、③与件の写経は安定当選AAAAを実感した後にやる。(100字)
事例の写経で「共感」すると、採用側の心理がわかる
①事例ⅠがS70~D39未満に振り分ける狙いは初学の優遇、②Ⅱが80点以上を連発するのは診断士はマーケが弱いため、③ⅢⅣ猫60点とは答を覚えるベテ型勉強への警告に。(100字)
Ⅰ~Ⅳ難化の手口:「ようこそベテへ」の根拠マシマシ
①ボクが受かったたまたまノウハウ=わかってないと知り、②D社の要らない手順をECRSして標準作業にし、③頭まっ白初見事例に慌てず対応すると作問係が喜ぶA答案に。(100字)

たまたま受かった一発ちゃんは、なぜ80分で解けない長文ノウハウまっしぐら? そりゃ「80分で解かせない」与件の行間を読めていないため。

今日のまとめ

Q
ほう、成功するインタビューのコツ=接待取材。すると「社長に寄り添う」など抽象的すぎ、「③採点係を心地良く」させるキレイな国語と具体化するのが今年のマスト?
A

ついでに、①与件で答えることは当たり前。それより②事例を調べて好きになり相手の期待を超えるD答案を回避します。

■■ここからテンプレ■■

-★To-Be目指す答案

PAGE TOP