ヘタクソ勉強時間をうっかり増やすベテほどループの沼にハマる診断士試験では、いつまでに・どれだけ学習するかは自分次第。そしてデパートやamazonより幅広いとされる当サイトの学習コンテンツは、GWにやってみたい所がよりどりみどりです。

合格体験記

【体験価値を体験】共感される体験記の書き方・使い方

大量採用時代は体験記を名刺代わりに

①150hの「2次」スピード合格時代にかつての難関資格の名残はないけれど、②コミュ力や要領の上手下手が一目で分かる体験記は良い機会で、③好感共感される文章の書き方が身に着く。(100字)

生涯一度の体験記で、ボクと同じ立場の○○なあなたのために!と騒ぐ間抜けはサークル送り。体験記の役目がどう変わったか教えてやんよ。

この順で書くと業界標準~上手な書き方・使い方

大量採用時代=診断士はもう「難関国家資格」ではない。読み手のニーズはお涙頂戴の苦労談より、いかにスピード&要領良くこの2割ガチャを駆け抜けるかに。

  • 診断士に挑戦した理由・きっかけ
  • 学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目、「1次」スコア
  • 学習スタイルとそのメリット・デメリット
  • 2次合格までの受験回数、学習時間とその作り方
  • 2次合格までの学習法
  • 私の思う当落分岐点 ~試験合格への転機を感じた、あの瞬間~
  • 学習時・試験当日のエピソード
  • これから合格を目指す方へのアドバイス

我が合格体験記には、なぜ業界標準テンプレが存在? そりゃあの100字マス目と同様、同じ条件で見比べると上手下手が一目でわかるため。

オイラは何者?を伝えるヘッダー部
①読み手の最初の興味はコイツ誰?なので、②診断士受験を決めた理由→その時の保有スキル→ド苦学~通学までのチョイスを示し、③ここでは自分を盛ることなく端的に事実を述べる。(100字)
読み手の興味を惹いたら【コンテンツ】
①動画ネタが溢れる時代は長時間学習を不要とし、②時流が求める短期間でスコアを上げる具体的学習手順を示し、③今最大の関心はそのままでは8割落ちる勘違いにいつ気付いたか。(100字)
好感を得るのは掴み、共感を得るには終末効果
①隣と同じ答案に揃えることで受かる試験は没個性になり、②試験の受かり方は猫でも知るので意味がなく、③最後のエピソード~試験へのアドバイスの書き方次第で共感へ。(100字)

世のあらゆることが「好感・共感」で決まる時代は、国語の力が勝負を左右。合格体験記=登録後のフェアな競争の第一歩と気づけば当確ラインです。

今日のまとめ

ちな、試験当落=クジの時代は「不合格体験記」などゴミ以下。悪い方向に記憶を強化するから、間違ってもそんなの書くなよ?

Q
世の中全てがモノ→コトへ。これからの体験記の重点は、そのままでは8割落ちる勘違いにいつ気付いたかに。
A

全てが好感共感の時代に、何この上から目線なガイドライン? それはイマの体験記=マイ自慢をする場所でなく、登録後の競争のスタートラインだからです。

■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-合格体験記

PAGE TOP