99%のムダを捨てて1%の本質を捉え、周囲が驚く高パフォーマンスを叩き出す「エッセンシャル思考」。年明けの合格発表待ちのあなたも、これから試験対策を始める方も、ドッキドキで見逃せない大型連載(全5回)のスタートです。

合格体験記

【合格体験記】読むとき手元に採点表

マイ答案に夢中になるか、
周囲に目くばせ十分か

最新合格体験記の掲載が本格化し、やはり当試験の合格スタイルは多種多彩で百花繚乱。そして年828通りの新作全てがマイベスト。

いや、オレが知りたいのは逆算するためのゴール。
828通りもあったら、ゴールが決まらないじゃないか!

いえご安心。

「2次」とは合格スタイルが多様化するほど価値があり、そのために平均的な合格実力者を8割落とすことを厭わない。当試験の出題側は、そう考えている疑いが濃厚。だから、

A(ピン):うは、合格にはここまでやり込む必要?
B(キリ):え、その程度の国語力で合格できるの?

A⇔Bどちらがいい悪いでなく。「平均的な合格実力者が8割落ちる」ので、両極端のピン・キリが目立って見える。そのとき役立つのが、体験記採点表です。

体験記採点表

合格体験記は百花繚乱。その使い方が合否を分ける。

さて便宜上「ピン合格」「キリ合格」と区別しますが、合格スタイルは新作年828通り全てがマイベストで、優劣比較は意味ない。その前提さえ外さなければ、「このやり方はピンキリどちらに近いかな?」 。読むとき手元に採点表があると、見え方が違ってきます。

10点 5点 1点
①合格理由 解明 判明 不明
②知識スタイル 知見 知識 経験
③組織スタイル ダブルループ シングルループ グループシンク
5点 3点 1点
④行動スタイル 自立 共存 依存
傾聴  ⇔ 主張
⑤着眼点 演繹的(ミライ)  ⇔ 帰納的(過去)
「?」疑問  ⇔ 「!」誇張強調
⑥回答プロセス 読む 考える 書く

①~③は詳しく補足。

①合格理由
解明:自分が合格した理由はこれだな。そこを周囲に説明できる。
判明:自分が合格した理由はこれだな。でも再現性にはやや不安。
不明:あれ、こんなボクでも診断士?

自分の合格理由を周囲に説明できれば、再現もできる。初学スト生でいえば「今年の自分はやるだけやった」「あとの合否は半々だ」=計画的50%たまストに届けば、ベストと言えるでしょう。

②知識スタイル ★重要
知見:実際に目で見て知ること。
知識:知ること。認識・理解すること。
経験(ノウハウ):実際に見たり、聞いたり、行ったりすること。

診断士「2次」対策とは、「知識」と「ノウハウ」。そう思い込まされる方も少なくないけれど。知見>知識+ノウハウ。つまり自分が実際に見聞きしたことを、「1次」知識で体系化して「2次」に臨む。知見=そんなスト合格スタイルに今後注目です。

③組織スタイル ★重要
ダブルループ:既存の枠組みを捨てて新しい考え方や行動の枠組みを取り込むこと。
シングルループ:すでに備えている考え方や行動の枠組みに従って問題解決を図る。
グループシンク:合意に至ろうとするプレッシャーから、物事を多様な視点から批判的に評価する能力が欠落する傾向。

過去の成功体験における固定観念を自らアンラーニングし、外部から新しい知識や枠組みをダブルループ学習し、それをまたシングルループ学習によって反復・強化していく。このサイクルを繰り返し継続できる組織だけが競争優位を保ち続けることができると言われている。
出典:コトバンク

自称先輩の合格ノウハウをうっかりパクらされたら8割落ちる。「過去の成功体験における固定観念」は出題側に狙い撃たれるから、そこを観察して逆をやる。一口に「スト合格」なんていっても、結構大変なんです。

ピン合格
自分の合格理由は解明済。「知見」に軸足を置き、「ダブルループ」な組織学習力を活かすから。
キリ合格
自分の合格理由は不明。「経験」に軸足、「グループシンク」に陥っても、あきらめなければ誰でも合格。

④~⑥はモデルケースで。

ピン合格
考え方が自立すると、相手の話を傾聴できる。ミライに向けて疑問を持つには、「読む」意識が重要。
キリ合格
依存性が強いと、一転自分の意見を声高に主張。過去の成功体験に「!」をつけ、誇張強調して「書く」のが大好き。

今日のまとめ

スト合格者⇔それ以外の違いとは?

それはね。1つの話から多くの情報を引き出すか、単に多くの話を知ってるかの違い。お気に入りのいいトコ取りより、見比べ深堀りするほど味が出るのが体験記。だから多種多彩なほど、価値が出ます。

それでね、そのとき手元に採点表を。

 

2017年合格体験記「協力」、最後のお願い
「涼しい顔で、合格など単に通過点な体験記ばかり?」 いえいえ、自分を飾らず事実を書き連ねるとそう見えるだけ。実務補習の名刺代わりに、ぜひ自分の合格体験を「周囲と比べられる形」にまとめておきませんか?協力方法はこちらです。
■■ここからテンプレ■■

-合格体験記

PAGE TOP