ヘタクソ勉強時間をうっかり増やすベテほどループの沼にハマる診断士試験では、いつまでに・どれだけ学習するかは自分次第。そしてデパートやamazonより幅広いとされる当サイトの学習コンテンツは、GWにやってみたい所がよりどりみどりです。

合格体験記

【EBA合格体験記】試験には谷あり山もあり。周囲とのひたむきな緊張感を楽しむ~Y.A様

資格受験の緊張感や敗北感をむしろ楽しむ。

画像:コミックDAYS 天才柳沢教授の生活

試験の合格ばかりがゴールじゃない。知識を学ぶこと、それをすかさずビジネスで使うことこそ、当試験の面白さ。

今日の体験記は、1次4回、2次4回の複数回保険受験で合格を勝ち取ったY.A様です。ところが認知的不協和の解消を目指し、誰しも最も書きたい「2次対策」の項がなんとブランクに。

ではY.A様が診断士取得を目指した理由は? 4年間の学習を継続できたモチベーションは?既成概念に囚われないちょっと天才教授バリの、とっておきの体験記をどうぞ。

【EBA合格体験記】試験には谷あり山もあり。周囲とのひたむきな緊張感を楽しむ~Y.A様

1⃣診断士に挑戦した理由・きっかけ

身近なところに経営者がいて中小企業経営の楽しさや苦しみなどに触れる機会が多くあり、自分自身も中小企業で働いています。古くからの友人や付き合いのある診断士がバリバリ活躍しており刺激を受けました。企業経営の知識を高め診断士として自身で周囲を活性化したいと思いました。42歳 二児の父。

2⃣学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目、「1次」科目別点数(合格年)

経済学部経営学科卒とはいえほとんど診断士試験に有効な知識はありませんでした。「1次」の得意科目は「財務」「中小経営」で、平均75%は得点できていました。「法務」「情報」は最後まで不得意で足きりしなければOKくらいの気持ちで対応しました。合格年の「1次」勉強時間は20時間程度でしたが「法務」8点加算があったので450点を超えていたと思います (保険受験だったため「1次」の各科目の点数は忘れてしまいました)。

2年目の「2次」試験が不合格で次回の「2次」試験の受験資格が無くなったとき再度「1次」試験を受験する気力が湧きませんでした。モチベーションを上げ再度トライすることを決めて取り組みましたが「1次」試験を一回でも通過していると「1次」対策はあまり大きな負担にならなかったと感じます。

保有資格:1級小型船舶操縦士(診断士試験にまったく関係ありません・・)

3⃣学習スタイルとそのメリット・デメリット

勉強仲間はあまり作らず自分のペースでEBAスクールのカリキュラムに沿って学習しました。90分を1単位として「過去問」「演習」の復習を中心に学習しました。

EBAスクール通学コースを受講していましたので、周囲の受講生の緊張感を毎回感じることができました。モチベーション維持には通学コースが良いと思います。日曜日に通学していたため家族サービスができないなどのデメリットがありました。

4⃣2次筆記合格までの受験回数、学習時間とその作り方

「1次」4回、「2次」4回。3~4年目の「1次」は全7科目の保険受験。

2015年 「1次」全科目受検 合格 「2次」不合格
2016年 「1次」無勉強で「財務」「経営」「運営」合格 「2次」不合格
2017年 「1次」全科目受検 合格 「2次」不合格
2018年 「1次」全科目受検 合格 「2次」合格

平日、朝または業務終了後に90分を単位として喫茶店やファミレスで「講義」「演習」の復習を中心に学習しました。

5⃣2次筆記合格までの学習法

6⃣学習時・試験当日のエピソード

試験当日の朝、立教大学の校門の前で江口先生に気合を入れてもらおうと会話しましたが、先生から「持っているものを半分出せれば合格」だよと言われてなんだか余計に緊張してきました。試験会場で「合格のしおり」をもっている人がいないか観察していましたが残念ながら見あたらず、私の「合格のしおり」を休憩時間の度に机に広げておきました。EBAスクールのよいプロモーション活動ができたと思います。

全事例がすべて想定通りとは当然いきませんでしたが、当日の対応力をキンキンに鍛えられていたので比較的冷静に取り組めたと思います。

事例Ⅳが終わってから資本コストについて思い出し青ざめた思い出があります。また、試験翌日以降に受験機関の事例Ⅳの解答例をみて変動費率計算で条件解釈を誤ったことに気づき落ち込みました。通常時であれば確実にとれた問題だったのに本試験の怖さを感じたケースでした。後日、江口先生のメールで変動費率の問題の合否への影響について解説があり納得し、結果として先生の解説の通りとなりました。

7⃣これから合格を目指す方へのアドバイス

中小企業診断士の試験勉強はとても楽しいです。どんどん知識が広がり実際の仕事にすぐ活かせます。

中小企業診断士試験を通じて得られた緊張感や敗北感、合格で得られた達成感は仕事で得る感情とは別なものです。とても価値のある貴重な経験ができると思います。

■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-合格体験記

PAGE TOP