ヘタクソ勉強時間をうっかり増やすベテほどループの沼にハマる診断士試験では、いつまでに・どれだけ学習するかは自分次第。そしてデパートやamazonより幅広いとされる当サイトの学習コンテンツは、GWにやってみたい所がよりどりみどりです。

★As-Is競争

【祝!1,625名卒業】これから稼ぐ先端スキル / 申込・受験平均年齢推移

合格平均40歳→国家資格としてどーなの?

①作問採点をガラリ変えたR4は若年採用優遇と思いきや、②申込平均で前年比+1.3、合格平均+1.7歳と高齢化が進み、③ボク達試験の合格者!と思って集まると40過ぎのオジサンだらけ。(100字)

1次⇔2次世代別申込・合格・合格率推移グラフ
①2008年リーマンショックの頃は30代中心の1次受験者も、②社会の変遷・高齢化につれ40〜50代が中心になり、③でも2次は何をどう工夫するのか加齢で合格率はダダ下がる。(100字)
Q
社会や人口構成の変化で、申込・合格平均年齢上昇に歯止めを掛けるのは難しい。するとその採用姿勢は、①若年&②実年齢より若い考え方の2本立てで優遇
A

そもそも試験がサイコロコロコロ課金ガチャの時点で、試験合格に希少価値はゼロ。資格登録後にどう稼ぐかのレースがヨーイドンです。

そこで明日から使える先端スキルを4つ選んでみました。

試験の要求:これまで→これから
①世のベンチャー系経営者が目の色を変えるのは、②日本経済の失われた30年=悪い所はほぼ出尽くしたので、③旧弊を捨てラディカルを選ぶと先行市場を総取りできるチャンスがあるため。(100字)
試験の要求:ド苦学ぼっち→ネットワーク化
①診断士は他士業との相乗効果が高いネットワーク資格であり、②試験対策もド苦学ぼっち→ネットワーク学習にシフトし、③部門の壁を楽々超えるコミュ強人材が続々登場へ。(100字)
試験の要求:常識を疑え〜与件は常にトンデモ初見
①日本経済の苦境を憂慮する試験委員は作問採点を毎年変えるので、②これまでの常識=非常識になる感覚が備わり、③自分の所属集団の組織風土につい変化を与えたくなる。(100字)
試験の要求:旧弊技術はリプレース
ディスラプション(1次未出)とは破壊的イノベを指し、②既存業者より異業界や新規参入が主役を務め、③変化を好み部門の壁を平気で乗り越え常識を疑う診断士の活躍の場が広がる。(100字)

この4つのスキルは、1冊目に読みたいDXの教科書から引用・抜粋。周囲が知らないミライでも、診断士なら朝飯前以前に読み解きます。

■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-★As-Is競争

PAGE TOP