「中小」が取れて晴れて企業診断士。活躍の場は2倍以上です。

【初学者×想定読み】こんなに違う国語の読み方~ABランク

「Ⅳ」はノウハウ→TACにのりかえが正。そして過去問集を選ぶセンスに自信を深める

TAC過去問→デキる→確実スト合格する最大の要因は、「周囲が出来る所を当てる」。つまり正答率ABは答を覚え、CDは最後の2択を悩んで落とす。「1次」スコア差とはその国語力そのもので、お皿回し君との違いの決定打に。

では「1次」直前期の最優先は詰込み丸暗記。さらに余裕があれば正答率ランク順に誤答選択肢にバツをつけ、「2次」に通用する国語力を高めます。

正答率ABドリル~覚えた答がそのまま当たる

経営 R3第4問 戦略論 Aランク

(前略)コア製品に関する記述として、最も適切なものはどれか。
×ア コア製品で獲得したマーケットシェアが、最終製品で獲得したマーケットシェアを上回ることはない
○イ コア製品のマーケットシェアを拡大することは、コア製品への投資機会の増加につながり、コア・コンピタンスを強化する機会になる。
×ウ コア製品は、特定の製品や業界につながっているものであり、複数の製品や業界に展開することはない
×エ コア製品を同業他社に販売すると、コア製品を販売した企業の最終製品の競争力は低下する
猫が読んでも〇イ一択。そして×アウエの述語を逆にして、正解知識を4つに増やします。

経営 R3第29問 組織論 Aランク

(前略)部門の持つパワーの源泉に関する記述として、最も不適切なものはどれか
○ア 組織が外部環境の重大な不確実性にさらされる場合、その不確実性に有効に対処できる部門は、他部門よりも大きなパワーを持つ。
○イ 組織全体の目標を達成するために解決することが不可欠な組織内外の課題に対処する部門は、他部門よりも大きなパワーを持つ。
○ウ 組織の最終的なアウトプットに対して大きな影響を及ぼす部門は、他部門よりも大きなパワーを持つ。
×エ 部門Aが必要とする経営資源について、その資源を部門B以外から調達できない場合、部門A部門Bに対して大きなパワーを持つ。
下線部2つの入れ替え(あべこべ)は、国語の注意力UPドリルにピタリ。

経営 R3第29問 マーケ Aランク

消費者の知覚に対応したマーケティングに関する記述として、最も適切なものはどれか。
×ア 色に対する消費者の反応は、色の物理的な波長に対する消費者の知覚であり、強い感情反応を引き出す。このため、個々の消費者が経験を通じて学習する連想には影響されない
×イ 音や音楽は消費者の感情や行動に強い影響を及ぼすため、企業は自社のブランド・ロゴなどと、特定の音や音楽との固定的な結びつきを作らないように細心の注意を払う必要がある。
○ウ オンライン販売では、実際の製品に触れる体験をオンライン上で提供することはできないが、視覚を通じて製品の重さを知覚させることは可能である。
×エ 消費者の味覚は主に口腔内に存在する味覚受容体を介した反応であるから、文化的要因が消費者の実際の味の評価に影響を及ぼすことはない
×オ においは脳の最も原始的な部分である大脳辺縁系で処理されるため、消費者の行動に対する直接の影響はほとんど見られない
これまた〇ウ一択で、×アイエオの下線部をあべこべにして正解知識へ。

運営 R3第1問 基本用語 Aランク

5 S に関する以下の文章において、空欄A~Cに入る用語の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
【A】 は必要なものを必要なときにすぐ使用できるように、決められた場所に準備しておくことである。 【 B 】は 【 C】が繰り返され、汚れのない状態を維持していることである。
5S→整理整頓・清掃清潔・躾。超基本用語をリズム良く覚えるのも、国語の力の一つです。

ド定番知識を様々な嘘つきクイズにし、楽しく知識を増やして、キレイな国語も。正答率Bでは、文章がすっこし長くなります。

忙しい現代社会おっと違った80分の事例では、短いは正義。ヘタクソ解説の皿回し比1/2の時間で4倍の知識が身に付くバツマルドリルは、これからも確実スト合格上のマストな。

今日のまとめ

虹は150hで受かると油断するのはゆとり認定。「1次」で鍛える国語力がそのまま点差に
「1次」4択で国語を鍛えたふぞ吉先輩。○○かな→△△だな→××しよう!ととにかくノロい呪い。あの遠回りでは80分に間に合わないと納得。(100字)
80分の合格自慢は初学者に目の毒?かな→だな→しよう!が一度耳に残ると一生信者化
そりゆとりのボクでも診断士!とあっては自慢も止む無し。そこで、そうだね→そうだよと頷きながら進むのがデキる君の想定読みだ。(100字)
Q
うは、ふぞろいの「かなだな」⇔想定読みで「だねだよ」。いや、ダメだよとバツ出しするのが80分に間に合う方の国語力?
A

そう、こんなに違う国語の読み方。正解をひたすら皿回しがふぞろいノウハウ1問あたり4倍の知識を得るのが想定読みする国語力です。