「中小」が取れて晴れて企業診断士。活躍の場は2倍以上です。

【のりかえ続出】TAC3周、過去問一巡、スクール事例で小手試し

デキる君の都市伝説:「Ⅳ」70点は狙わない

「Ⅳ」高得点をたまに見ても、そこは狙わず60点で我慢する。それはベテ当選を阻止する設定上70点を狙う上値は重く、「Ⅰ~Ⅲ」キレイな国語に注力する方がコスパが良いため。(100字)

お受験サークル界隈で、電卓パチパチ自慢のお莫迦がたまに居るだろ? 今日はそいつをからかう回な。

うは、ことさら「Ⅳ」ネタでは威勢がイイね?
そして試験評論13年、今年で目障りなⅣノウハウを一掃できると踏んだサイト主。「解き方を覚える勉強」を嫌う作問係に代わり、「Ⅳの解き方」の正しい手順をオープンです。(100字)
Ⅳ猫60点へのStep 1:「Ⅳの解き方」を最初に3周
①「Ⅳの解き方」を1回転する目安は30hで、エクセルを使った時短でOK。②2周目は自作エクセルを見ながら思い出し、③3周目にいよいよ手書きでミスを誘って間違い潰しへ。(100字)
Step 2:過去問は解き直すより、古い年度に解き進む
①Ⅳ過去問は各一回解けば良く、それ以上は答を覚えてしまってコスパが悪い。②さらに例年用意される新作ひっかけは無視し、③経営分析や(設問1)の良問を得意化へ。(100字)

当サイトが全痴低ノウと心底からかう例のD社のノウハウ本。過去問の解き捨て用と思えば、そのコスパはそこそこです(※ヘタクソ解説は全不要)。

Step 3:初見対応は最後にちょろっと
電卓自慢はベテの始まり(草)。そうからかわれるのは、あの電卓自慢は検算を一度ミスるとパチパチループで時間切れに。そうでなく計算設定読み取りで電卓を使う頻度を最小限に。(100字)

ちなみに、計算練習ではミスをするのがむしろ大切。中学受験に頭を下げて手順と効果を教わります↓。

今日のまとめ

Q
TAC「Ⅳの解き方」→計算力UPまでの手順は同意。ついでに第4問ポエムを使い、60~100字の書き方ドリルも?
A

どこのスクールもTAC「Ⅳの解き方」も、60字ポエムの書き方はまだまだヘタクソ。短いは正義の説得力UPを通じ、「Ⅳ」ポエムは心の底から楽勝です。