「中小」が取れて晴れて企業診断士。活躍の場は2倍以上です。

【イケカコ】NPV

毎年問われるNPVで、なぜ点差がつくの?

A:一言で言えば、過去問と同じ問題は出ないから。

そこでいきなり70点、80点取ろうなんてヤマッ気を捨て。まず下の発想に切り替えて、慌てず人並み60点を確保します。

「Ⅳ」第2~3問は計算力より、計算条件を読み解く力を競う「国語の試験」。

古臭く、計算がクッソ難しいイケカコ。それになぜ未だに一定の支持が?

それは、会計側が用意した正しい解き方(所与の標準解法)が身に付く。またクッソ難しい計算問題を解くには「解法を先に浮かべ」「必要な計算条件を探すクセがつく」。つまり無意識に数回転させるだけで、

確実に60点を取り、次にあわよくば70点を狙う得点力が段階的に備わるからだね?

はい、そしてイケカコ収録論点中、「正しい解き方」が最も確立しているのが今日のNPV。さっそくいただきです。

【イケカコ】NPVで慌てず人並み合格点

Lecture 8 戦略的意思決定会計(1) 投資案評価、時間価値

例題2 投資案の評価基準

Lecture 9 戦略的意思決定会計(2) CIF(税引後CF)

例題1 税引後CFの算定(BOX図)

問題3  運転資本の変動

Lecture 10 戦略的意思決定会計(3) 資本コスト(WACC)

問題2  資本コストとEVA

今日のまとめ

毎年問われるNPVで、なぜ点差がつくの?

A:もう一つの答えは、過去問と同じ問題は出ないのに、過去問の解き方ばかり覚えさせる学習指導や参考書が横行するから。

60点ならそれでイケるけど。捕らぬ狸の皮算用で70点を狙うから、H29の様な初見の難問に出遭ってあわあわ、ドボン。

違うよ。中小企業が取るべき財務戦略は一攫千金ギャンブルではなく、計算づくの長期・継続・段階投資。まず確実な60点があってこその、あわよくばの70点です。

へぇ、意思決定会計って面白そうだね?