「中小」が取れて晴れて企業診断士。活躍の場は2倍以上です。

【H30事例Ⅰ】ふぞ採点基準は「使える」か

ふぞ採点基準は「使える」。

5,000人にマストとゴリゴリ推すからには、ふぞ12を大人買い。むむっ、昨年までと毛色が違うから、これを使わない手はないぜっ。

そこでふぞ12採点基準を、周囲の200%増しで活用するにはどうする? 当サイトなりの1⃣メリデメと2⃣モデル答案の採点で、「使える度」を検証しました。

ふぞ採点基準は「使える」【H30事例Ⅰ】

1⃣ふぞ採点基準のメリデメ

ふぞ12採点基準のここがマル
①(キーワード)モレなくムラなく。与件にない表現に点はこない。
②(多面的)幹を押さえ、枝葉もしっかり具体的
③答案の相互採点で客観性を高める。
採点基準依存のここがオヤオヤ
①キーワードの詰め込み過ぎは、脈絡のない日本語に。
②多面・金型を乱用すると、余計なワードを思いつく。
③主張・誇張より吸収を。マイ答案がベストに思えたらドボンのサイン。

ふぞ採点の基準を勝手に想像すると、集めた再現答案から拾った「キーワード」に、重要度・頻度で重みをつけて配点。

これを上手に使うとマストの根拠を最初に入れて、マス目に応じたベストの答案を楽々書けます。ところが「キーワード」症候群に罹ると、与件の国語読みと多年度ループにまっしぐら。

(初学者向け)ふぞを初めて使うなら
①まず自分の答案をふぞ基準で採点。
②与件文の配点箇所を設問と紐付け(マーカーで色分け)。
③ネットにある高~中スコア答案をふぞ基準で採点。
→これを8月の2週間で済ませると、5年前なら5割で合格できる実力に届きます。

なお5年前の5割合格力とは、コピペ浸透前の得点開示前のこと。とにかく与件のキーワードを拾っては、好き勝手に言い換えてマス目に押し込む数を競った時代です。

2⃣モデル答案の採点

ふぞ12採点基準はどこまで使える? 以前収録した模範解答・再現答案を実際に採点します。

【今回の検証で使う解答例】
KEC解答速報 (73点)
→試験当日公開かつ非の打ちどころのない模範解答例。
開示89点再現答案 (72点)
→アドリブ感を狙い、意図的に再現性を下げた驚き答案。
きゃっしいの事例解答 (65点)
→支持者も多い、前年280点ホルダーによる解答例。
④(斬られ役)当サイトのコピペ解答 (51点)
→知識に偏り、いい所なしの失敗例。ある意味現実的かも。

おいっ、いつも下らねえ記事ばかり書きやがって。お前の答案は一人負けだぜっ。

いいんです。低スコア=伸びしろがあるってこと(汗)。ではKEC解答速報のどこがマルで、斬られ役のどこがバツ? 具体的に見ていきます。

H30「事例Ⅰ」第1問 Cランク
研究開発型企業である A 社が、相対的に規模の小さな市場をターゲットとしてい るのはなぜか。その理由を、競争戦略の視点から 100 字以内で答えよ。 (20点)

第2問(設問1) ABランク
A 社は創業以来、最終消費者に向けた製品開発にあまり力点を置いてこなかった。 A 社の人員構成から考えて、その理由を 100 字以内で答えよ。 (20点)

第2問(設問2) ABランク
A 社長は経営危機に直面した時に、それまでとは異なる考え方に立って、複写機関連製品事業に着手した。それ以前に同社が開発してきた製品の事業特性と、複写機関連製品の事業特性には、どのような違いがあるか。100 字以内で答えよ。(20点)

第3問 Dランク
A 社の組織改編にはどのような目的があったか。100 字以内で答えよ。(20点) ※ノーヒント

第4問 Cランク
A 社が、社員のチャレンジ精神や独創性を維持していくために、金銭的・物理的 インセンティブの提供以外に、どのようなことに取り組むべきか。中小企業診断士と して、100 字以内で助言せよ。 (20点)

今日のまとめ

80分で書ける自分のベストはこう。

ところがフタを開けるとモレやムラがあったり、隣のアイツの答案の方が出来が良かったり。その時水掛け論にならないよう、客観的な基準を示してくれるのがふぞろい採点基準です。

「隣のアイツに負けたくない」でもいいけれど、「おや、それは良い手だね。早速イタダキ」。そうやって相互加速的に事例対応力を高めることを、テキストでは「組織学習」、イマ風に直すと「学習するチーム力」って言います。

画像: Bizhint

次はダナドコ「Ⅱ」なんて蹴っ飛ばし、試験委員最新の意欲作、H30「Ⅲ」の採点だぜっ。