「中小」が取れて晴れて企業診断士。活躍の場は2倍以上です。

【ほらっち先生に12の質問】ノウハウを「1次」知識でリプレース

語彙はどうすりゃ備わるか。そりゃ身近なコトを想定Q&Aにして、納得できるか。今日は「独学合格ナビ」1次編の後半です。

Q
「2次」対策では、時間をどうやってつぶすかの方が課題に
A

おぅ、100字の手書きにムキになるからヘタクソ国語。このQ&Aの最後にオチもあるから安心な。

Q
「2次」対策では、思考速度のUP⇔早とちりがトレードオフに
A

プログラミングのバグ出しと一緒。いちいち悩まず、PDCAを素早くまとめてエラーの履歴を作ります。

Q
「2次」対策では、80分で解けない事例にどの程度の解答が必要?
A

ふぞろいレベルが目安で、ここを超えても割っても落選リスクが増えます。

Q
何か良い、学習終了時のルーティンはありますか
A

「1次」では夜暗記をして、朝に思い出す。2年目も朝学習→時間を決めて仕事に移るクセをつけ、思考の切り替え力を高めます。

Q
「1次」「2次」両方に強いはずのTACの合格者数が、近年低迷する理由は?
A

ズバリで言えば、講師同士の仲が悪い。そして組織を束ねるリーダーシップがゼロ以下のマイナスだからです。

Q
「1次」出題外の知識は、「2次」で出ないとの噂は本当?
A

出ません。もし使いたくなったとしても、書いたらOUTです。

Q
「Ⅳ」スコアは60点前後に集中し、高得点狙いは不適切では
A

「Ⅳ」は経営分析+設問(1)+ポエムを書けば猫でも60点に。それより近年のスコアを見れば、点差がつくのは「Ⅰ」「Ⅱ」です。

Q
解き方を覚える行為が横行し、応用や捻りに弱い傾向が
A

解き方を覚える誤ったお勉強→本試験で頭まっ白のメカニズムは解明済です。

Q
1日目の「経済」「財務」が連続難化すると心が折れそう
A

申込者数をとにかく早く30,000人に乗せたい主催側。「経済」「財務」を難化させる可能性はゼロですが、万一の備えは欠かせません。

Q
死守とはなんとか当たりそうな問を慎重に検討すること?
A

25マークを4択コロコロする期待値=25点。40点未満を「取らせる方が難しい」前提で、最後は国語センスで2択を当てます。

Q
公式の改正論点リーフレットがあり、そちらも見ておく
A

例えばR2改正民法ならこれ。スクール依存で裏をとらないお勉強は、「2次」でひどい事態を迎えることに。

Q
「2次」で重箱の隅を喜ぶベテが生息する理由は何でしょう?
A

時間を持て余すと何か脳への刺激が欲しくなる。オヤジがギャグを飛ばす仕組みと同じです。

今日のまとめ

Q
お受験サークル記事の3/4が「与件の読み方」で、そのノウハウを絶叫するのが、当選者の下位半分&人類の下から2割の「国語が読めない」ゆとりちゃん。これまたエラくわかりやすいね?
A

物事や思考とは割り切って素早い方が気分良いだろ? 下位2割ノウハウを200%不要にできる目安が、「1次」スコア500点な。