「中小」が取れて晴れて企業診断士。活躍の場は2倍以上です。

【初学&他資格優遇】2次合格には150h / 注意一秒ベテ一生 / 連続出題シリーズ

【連続出題シリーズ】とは
診断士「1次」が同一論点を反復出題する点に注目し、毎年出るほど重要論点とする考え方。上手に使うと「2次」スコアが伸びる。

もし診断士試験で規模・範囲の経済が働くなら、規模ではTAC、情報量ではベテから受かるはず。でも現実は真逆です。

Q
コロコロ2割に過ぎない課金ガチャで、ムダなお受験ノウハウにお布施するノロマが多くね?
A

はい、試験合格が目的化するとノウハウをコレクションしがちですが、安っぽいノウハウには裏がある。そんな事実を以下に示します。

-収穫逓増の場合収穫逓減の場合
規模の経済一定規模まで学習を進めると、ある知識の応用で他科目も解けることがあり、短期間で急速・相乗的にスコアが伸びる。過去問の答を覚える学習を続けると、知識を他科目に応用する力が弱まり、1つ覚えたことに対するスコアの伸びが低くなる。
学習曲線(累計生産量)一定の累積量まで学習を進めると、選択肢の誤答のクセがつかめるため、大量の過去問を短時間で解くスピード感がつく。一定の累積量以上に2次を勉強してしまうと、解く1事例辺りの効用が下がり、解答に不要な余計な一言をつい書いてスコアが下がる。
範囲の経済(情報の多重活用)情報力の勝負とされる試験では、情報を素早く入手したり共通点を見つけることで、核心から応用まで幅広く加点ができる。同じ情報がループしやすいSNSでは、自分の身の回りの耳障りのよい情報が正と思い込むと、フィルターバブルで視野が狭まる。

試験が初学ワンチャン化すると、こうすれば受かると思い込んだ出版D社ノウハウがはびこる。だが同じコトを2年目にやると人生ショボンな。

【初学&他資格優遇】2次合格には150h / 注意一秒ベテ一生 / 連続出題シリーズ

80分で解けない試験の勝負は、ウスノロなノウハウより大量情報を素早く処理するスピード勝負に。そこで2次お勉強を年150h以下に抑える工夫をします。

AI時代は知識がツナがる~「1次」スコアも急上昇
以下の表は、「経営」で頻出の規模の経済⇔学習曲線⇔範囲の経済の知識と、「経済」の収穫逓増⇔逓減の関係を、GPTにまとめさせたもの。ヒトの頭でできないコトを、指示の出し方一つで実現するのがAIです。

(競争戦略↓)(経済学→)収穫逓増収穫逓減
規模の経済一定以上の投入に対して、それに応じて生産が増加する状態。一定以上の投入に対して、それ以上の生産効果が得られなくなる状態。
学習曲線累計生産量が増えるにつれて、単位当たりのコストが下がっていく状態。限界効用の低下により、単位当たりのコストが増加していく状態。
範囲の経済ある一定の領域内で生産を行うことによって、コストの削減が可能となる状態。生産範囲を拡大する際に何かの不都合が起き、コストが増加する状態。

規模の経済3兄弟★正しい知識があると、1次・2次とも収穫逓増

以下は「規模の経済3兄弟」とされるR1~R3の連続出題。誤答選択肢の下線部を全て正解訂正済なので、↑の表の知識が素早く頭に入ります。

R1第7問 コスト・リーダーシップ(規模の経済) Bランク

画像:Globis学び放題
経験効果や規模の経済に関する記述として、最も適切なものはどれか。
○ア 経験効果に基づくコスト優位を享受するためには、競合企業を上回る市場シェアを継続的に獲得することが、有効な手段となり得る。
×イ 経験効果は、累積生産量から生じるコスト優位として定義されることから、経験効果が生じる基本的なメカニズムは、規模の経済と同じである。
×ウ 生産工程を保有しないサービス業では、経験効果は競争優位の源泉になる
×エ 中小企業では、企業規模が小さいことから、規模の経済に基づく競争優位を求めることはできる
×オ 同一企業が複数の事業を展開することから生じる「シナジー効果」は、範囲の経済を構成する中心的な要素の1 つである。
※下線部は全て正解に訂正済。本試験問題に戻って誤答のボケを確認すると、くだらなすぎて即覚えます。

過去問の答を覚えるベテ勉を続けると、①コストを下げた思い込みで読み飛ばしたり、②余計な差別化要素をマス目に入れる。それがおベテな規模の不経済な。

Q
そこで1次4択を正解して満足でなく、一つ一つの選択肢を吟味する。すると正しい知識が備わり、同時に翌年の作問も予測できるね?
A

はい。ふとした判断ミスから同じミスを繰り返すリスクを注意一秒ベテ一生と呼びます。このような思い込みや先入観によるミスは、自分自身では気づきにくいため、周囲の人の意見を素直に受け入れ、謙虚な姿勢で接することが大切です。

今日のまとめ

Q
診断士受験業界において、規模の経済&拝金主義を追求したのがTAC、口コミ(情報資源の多重利用)を悪用したのが同友館。どちらも不経済が発生し、合格率2割になるのは何かの罰ゲー?
A

そして、規模や範囲の不経済は2次対策に応用できる。他資格や初学優遇な当試験では、2次を150h以上解かない方が有利です。