「中小」が取れて晴れて企業診断士。活躍の場は2倍以上です。

【同友館ノウハウは要らない子】「Ⅳ」でノウハウはやめとけ

世界共通のルールで動く会計に、
勝手なノウハウは持ち込み禁止(苦笑)

①経営分析 ②CVP ③NPV ④ポエムをひたすらローテで出題し、たまにCF計算書
そんな虫食い計算練習を何年やっても、会計ルールやセオリーの裏付けがないと何の役にも立たない。そう知ってはいても国家試験とあらば、合格目安の60点はクリアしたいものです。

そこにズバリ注目したのが、14歳の中学生を手玉に取るネルフ=あの同友館です。

このギョーカイなら過去問をひたすら収録し、「ノウハウ」と書いときゃ売れなくね?

会計理論上の間違いや誤植をしても、どうせ誰も気づかなくね?

同友館十八番「赤信号をみんなで渡れば、間違い書いても怖くない」戦略はスゲえぞ
「過去問の解き方ばかり覚える奴をどう排除するか」に頭を悩ます出題側の悩みはどこ吹く風と、「Ⅳ」60点なら猫でも取れるノウハウ本を出せ。同友館の剛腕ぶりは、さすが当ギョーカイの盟主の名に恥じません。

「Ⅳ」でノウハウはやめとけ【同友館Ⅳ全ノウハウの都市伝説】

A:「Ⅳ」で60点取りたい奴は、ノウハウ本でコツコツ計算練習。
S:+10~15点稼ぎたければ、応用が利く基礎の理論重視で。

【今日の都市伝説】
同友館「Ⅳ」ノウハウで学習すると、「Ⅳ」60点なら猫でも取れるが、70点を狙う上値が重たい
・会計理論的な誤りを含み、考え出すほど混乱するから?
・試験委員はこの本を参考に、未収録の点を来年のひっかけポイントにするから?

そんな謎が謎を呼ぶテキストを、当コミュニティの会計分科会=会計系眼鏡男子10名で口コミ評価しました。

会計系眼鏡男子10名でアンケート n=10
3カテゴリー8項目の質問を用意し、はい=5点、いいえ=1点として、5.0点満点でスコア化しました。

カテゴリー1⃣:同友館全ノウハウの知名度

「Ⅳノウハウ」を知ってるかい?
①「Ⅳ」ノウハウを知っているか スコア5.0
→さすが同友館の市場支配力。10名全員が知っています。
②「Ⅳ」ノウハウを購入したか 〃 2.6
→ほう。10名中4名が実際に購入しています。

カテゴリ2⃣定性評価 ~全ノウハウの欠点 はこう補え

③(スコア4.6)「事例Ⅳ」難問を深追いするより、1次「財務」で問われる範囲を「周囲に説明できる」程度に理解すると良い。
→理論やセオリーそっちのけ。ひたすら過去問の解き方を知りたいニーズに応えるのが「Ⅳノウハウ」。
④(スコア4.2)計算ばかりに夢中にならず、薄めの「アカウンティング」「ファイナンス」の本で理論を押さえておくと良い
→会計知識の基礎がない方に教えようとすると大変。その意味であのやたら長文で難解な説明も、ある意味工夫したと言えそう。
⑤(スコア4.2)ルールで動く会計の世界に、自己流ノウハウは持ち込み禁止
→持ち込み禁止です。
⑥(スコア3.0)今後の「Ⅳ」ひっかけポイントは、「全ノウハウ」未掲載の所を狙ってくるだろう。
→ここは全員が「まだ不明」と回答しました。

カテゴリー3⃣ 自分に合うのはどの問題集?

⑦「Ⅳノウハウ」は誰におススメ?
(4.0点) とにかく60点を取りたい方
(3.3点) 簿記3級以下の方
(2.8点) 簿記2級取得済の方
(2.0点) 簿記1級以上の方

ここは簡単。同友館の書籍は「とにかく合格できる」ことに特化して編集。実力が低い自覚がある方ほど、「Ⅳノウハウ」を選ぶメリットがあります。

⑧「Ⅳ」ノウハウ以外のおススメ問題集は?
(3.0点) TAC2次事例Ⅳ特訓計算問題集(オプション講座非売品)
(2.9点) TAC集中特訓財務・会計計算問題集(市販品)
(2.6点) スッキリ1級
(2.6点) その他スクールの計算問題集
(1.6点) イケカコww

ここも簡単。後日詳しく紹介するけど、イケカコwwだけはやめとけ。

今日のまとめ

都市伝説の確定~60点を取りたい14歳のあなたに全ノウハウ(笑)
基礎から真面目に積み上げれば、その応用で70~75点は確実に狙える「Ⅳ」。そんな試験で60点前後をうろうろして多年度ルーレットをしたい時は、全ノウハウがおススメ♪

しかし同友館ってのは、60点を狙わせるノウハウの蓄積量はスゲえな。

①経営分析 ②CVP ③NPVを「全知識」なんて詐称したら、会計を齧った奴なら噴き出すしかねぇ。

全員がルールで動く会計の世界に、全「ノウハウ」を持ち込む時点でOUTだなや。

そうだよ。でも試験に合格することが目的なあなたなら、そんな確定都市伝説なんて気にしない。多くの合格体験記が実証する通り、教え方も教わり方も間違いだらけの「Ⅳ」では、過去問の解き方を皿回しで覚えれば60点なら猫でも取れるのです。