「中小」が取れて晴れて企業診断士。活躍の場は2倍以上です。

【基本スタイル】過去問回転○×△法

いま私は週15h学習ですが、週20h必要でしょうか?

すると、診断士合格への学習目安はこう。

1次通学 1次独学 2次
週当たり 20h 15h 20h
週の数 40週 40週 10~11週
延べ時間 800h 600h 200h
時間を目標にする 意味あり 人それぞれ 意味なし

基本パターン~通学生の20h×40週=「1次」800h

雑多な現実の分析は、まず仮定やモデルで単純化。そこから応用・複雑化。

ここ数年、得点開示や合格者情報の発信が進み合格スタイルが多様化すると、「では結局どうすりゃいいのさ」の着手方向がぼやけがちですね。そこで一旦以下の3点に分け、標準モデルを提示します。

応用パターン ~独学の週15h学習

応用パターン ~2次の200h学習

今日のまとめ

当記事の狙いは、

×合格に必要な学習時間を決めつけるのでなく、
○議論のたたき台=目安を示し、議論の活性化を図ること。

自分の成功体験のオススメに夢中になるより、自分と異なる多様なやり方を見つめ、使える所をイイトコ取り。当試験は年々難化するから、受験側の対応策も完成することはなく、毎年進化するんです。