1/14(金)12:00で予告したグラフ統計は、18:00UPに遅れ、しかも中途半端に。期待を煽って期待以下は支持を失うため、この分のお詫びは2/2(水)公式統計発表後のグラフでお返しします。

ですがそれだけ脱ふぞろいへの期待は高い。合格自慢はもう要らない・・の声を受け、2022年再試験向けのトンデモが早くも再開へ。

今日のタイトルは、「メンド臭い再試験」。ここのサイト主は経理が本業で、「どうせ結果がわかっている」面倒臭い仕事がそこそこ多い。その辺りの酸いと甘いは詳しいぞ。
おぅ。まず第一に試験はクジだから、自分より努力・実力を欠くド苦学ちゃんがたまたま受かる位でイライラすんな。それより当試験のマストは「自分で工夫」な。
そう、くじ引き試験は確率5割が関の山。当選者を集めてバトンを渡してハイおしまいのサークル勢と違い、みっともないベテ化だけは避けるべく、二の矢をちゃんと用意しました。
【診断士のこれから】メンド臭い再試験~サイコロコロコロの支配戦略~

「稼ぐ」ことを忘れたベテは、よせば良いのにド苦学相手のノウハウ自慢。 毎朝からかう相手にピッタリな。


すごいすごい。猫がどうみてもトンデモな言いがかりなのに、こう書かれるともっともらしい。これがド正論時代のノーマルです。
今日のまとめ

そう。試験委員はサクラが大好き。そういえば昨年のあの日曜劇場は10話中9話が「1次」で、そのメッセージは、「努力ではなく工夫」です。