【当たれば英雄外せば非人】ノウハウブログの利点と欠点

キレイな国語路線一択の「Ⅰ〜Ⅲ」のベストな使い方が揃うのは、まだまだこれから。今日からまず「Ⅳ」の週10h×3wで、正しい解答プロセスを身につけます。

試験前の有頂天が、あわれ有為転変
決めつけドボンの主犯どころか、あのみっともないノウハウ連呼=合格枠1,200名の原因なる汚名を着せられかねないアヤカ様。
わかってない決めつけノウハウで9,000名の失笑を買ったアヤカ様。このからかいシリーズは、ごめんなさい、もうしませんと謝るまで掲載な。
ノウハウブログの利点と欠点【当たれば英雄外せば非人】
「ド素人が決めつけてんじゃねーよ」
予想に違わず作問激変し、しかも答が割れて誰を受からせるかは主催側の専権事項に。その逆鱗の主犯と目されるのが、希代の決めつけ姫=アヤカ様です。

たまたま受かって、まるでわかってないアヤカ様
希代の決めつけ姫の名を欲しいままにする、笑劇の第1号がこの記事です。

後講釈とは言えウケるのが、決めつけシリーズのハズしぶり
史上最多の9,000人から、1,200~1,500人を当選させる、超買い手市場のR3試験。①答がバラけるように難化させ、②後出しジャンケンで採点基準を決める程度は、猫でも知っておくべきマストです。

試験委員の逆鱗のリスクをよく知る誘導館様
①ふぞ先輩が余計な知見をブログでおもらし厳禁であること位、②猫でも知るギョーカイ常識。③その治験の舞台にされたパクリ道場こそいい面の皮です。
一発パクリ=誘導館のサブブランド。誘導館と命運を共にするのは、まさに本望です。
今日のまとめ

ありがとう、アヤカ様!
あの決めつけだけはしてはイカンと、9,000人の記憶に鮮明に。そこで末永く活躍すべく、当サイトからあだ名を進呈いたします。
初めまして、干物様です。わかってない決めつけがいかにリスクか、これから反面教師を務めます。
そう、ブログの世界は当たれば英雄、外せば干物。そして干物とは、噛みつけば噛みつくほど味が出るものです。
■■記事はここまで。以下は固定のバナーです■■

