【前提:全員丸坊主で総懺悔】ふぞろいへ再現答案提供のお願い

Q
おぃ見たか、今朝の一発ウンコ。試験の反省一つせずに読書会を騙って新人勧誘開始とは、呆れを通り越して震えるね?
A
こらこら、ウンコ同士が傷舐めあうとバッチいぞ。手洗いうがいマスクがマストで、君子ウンコに近づかないのがベストです。

ふぞ先輩が血相変えて募集に躍起
受験者爆増なのに、回収枚数は前年割れへ?なりふり構わぬ募集の背景はその一択ですが、さすがに枚数前年割れは大問題です。
前年割れがなぜ問題? そりゃ提出率ダダ下がり&願望答案盛り盛りだから、一つ位はいいトコないと人類扱いされねぇな。
ふぞろいへ再現答案提供のお願い【前提:全員丸坊主で総懺悔】
Q
そりゃ①与件長文化 ②マス目短縮されると、使うキーワードを決めてから解答構成するふぞ戦法ではコスパが悪い。答案回収数ダダ下げは、自然の理だね?
A
そこで募集よりお詫びが先だろう。あきらめの悪いふぞに代わり、当サイトが代わりにお詫び+募集の告知です。

Q
Q:①猫が読んでも不快に感じ、②よせば良いのに80分間の合格自慢を取り揃えて、③受験側の思考エラーパターンを主催側にわざわざ教える、ふぞろいシリーズ。R3での4事例全敗の事実に平身低頭して新規一転、まともな学習参考書として再起するための課題を、中小企業診断士の立場から100字で述べよ。
A
課題は、①不快な似顔絵を萌え絵に変えて第一印象を改善し、②思考エラー丸出しな自称ノウハウが翌年試験に通用しないことを自覚して、③作問・採点の環境変化に即応できるよう「1次」暗記から顔を洗って出直すこと。(100字)

ふぞろい再建策❶:似顔絵には萌え絵
キーワード命のふぞ先輩が、一生知らないキラーワードがデザイン思考。つまり再建への第一歩は、第一印象を改善することです。
再建策❷:統計と自慢に分冊
高評価の統計パートと、悪評しかないタメ口解説や80分の合格自慢。分冊してほしい・・の要望が根強いのは、あんな恥ずかしい本で勉強していると、家族に決して知られたくないため。
再建策❸:顔を洗って「1次」出直し
「2次」ノウハウなど蹴飛ばし、「1次」で暗記を鍛えることが近道に。諸事情ありますが、×悪あがきのアイデア解答は加点しづらく、○逆に「1次」で習ったフレームワークは知性を感じさせるため。
今日のまとめ
Q
ほう、ふぞろいの困窮見かねて、再現答案提出の助け舟。敵に塩を送るとは、こりゃ天晴だ。
A
おぅ、あのナメクジサークルには塩でも撒いとけ。それより今年の失態を来年返上すべく、真摯な反省を。まず似顔絵を一新するのが最初のマストな。
■■記事はここまで。以下は固定のバナーです■■
