採点係が好む答案【抑制の効いた×AIテキストマイニング】


採点係の好み=抑制(control)
受験技術が一巡し、答案5,000枚がお揃い時代の加点要素はこうだろう。そうネットで噂の「抑制の効いた」を、①ネットで調べて、②AIテキストマイニングにぶちこむと、③こんなタグクラウド↑の出来上がり。(100字)
バツ答案の顕著な傾向=①決めつけ②誇張③自己主張。その対極ワードとして浮かんだのが、向学心です。
採点係が好む答案【抑制の効いた×AIテキストマイニング】
Q
でもなぜ試験合格にムキになるほど毎年スベり、念願の合格後にまで‘抑制’の欠片もないひどい長文?
A
そりゃヒトの行動力の源=’欲’。それがみっともない方向にこじれたのが、あの一発パクリ道場な。

採点係に好まれるには、答案から’欲’を消す
それは欲(desire)は次の行動を促すが、それを抑制(control)するのがヒトの知性。そこで学究肌の採点係に好かれたければ、答案から’欲’の要素を消します。
画像:モチラボ(一部改)
画像:モチラボ(一部改)
①食う②寝る③するの3つは低次欲求=けもの(獣)要素な。
④尊厳→⑤自己実現に進むのがヒト。物欲→金銭欲へと悪化するとのけもの扱いです。
業界構造に学ぶ。自己実現⇔尊厳⇔金銭欲の差
○自己実現 | △尊厳(承認) | ×金銭欲 |
一発合格道場 | 一発パクリ道場 | 中央支部のあほ先生 |
![]() | ![]() | ![]() |
抑制の利いた 客観的 主張控えめ ポイント 成長を感じる | 浮かれポン吉 視野が狭い パクって欲しい マウント 自慢と高慢 | 欲望剥き出し 上意下達 ヒヨコ喰い 鴨にカウント 悪意が漂う |
今日のまとめ
Q
ほう、真ん中のパクリ=アタシをパクって欲しい!低ノウ剥き出し。こりゃ隣のサイトにからかわれるのも自然だね?
A
そう。YouTubeの時代は、読み手も書き手も目が肥える。第一印象の言葉遣いで損すると、取り返しがつかねぇな。

そう。隙あらばヒヨコ喰いする妖怪(トロール)だらけの当業界
そこに勝つには、欲をコントロールする自制心を早く養え。合格欲丸出しのベテ・ふぞからバツを付ける採点姿勢とは、主催側の親心と考えるのが自然です。(100字)
■■記事はここまで。以下は固定のバナーです■■
