1次Action:スコアUP策

「2次」で使う知識は、ぜんぶ「1次」で教わった。【DLセンター「1次」】

「1次」は知識のインプット、
「2次」は国語でアウトプット。

画像:セッコ国語.com

つい一昔前、数年がかりで鍛えた多年度オジサン国語テクが火花を散らした「2次」の戦いは、わかりやすくキレイな国語を書く若手の勝利に。

さらに「Ⅲ」マン・マシーン、「Ⅳ」FCFなど、多年度オジサンが苦手な「2次未出題の1次知識」が狙い撃たれた。そして「1次」知識を鍛えた初学スト合格の独壇場に。

ちょっと初学者を優遇しすぎっ。でも「1次」の保険受験や学び直しが注目されると、話がまた変わる。

「2次」で使う知識は、ぜんぶ「1次」で教わった。【DLセンター「1次」完成】

当サイトの「1次」対策記事は、①過去問を解いたり当てたりするより、②正解を覚えた後にどれだけ知識をインプットするかが中心です。

ついでに「1次」知識とは、①「2次」用にイチからインプットし直すより、②高得点型スト合格者の手口を知ると、③事例の勝負問で使う知識がそこで揃ってスコアが伸びる。

では「高得点型スト合格者」の知識の覚え方ってどうなのさ? 「1次」知識重視の時代に、初学者⇔2年目上級生を問わず注目される、コンテンツのベスト5を紹介します。

1⃣誤答パターン別過去問【NEW】
4択マークの誤答パターンは基本が4つで全部で7つ。このパターンを使うと、誤答のバツをマルに直す「インプット」効率が高まり、ついでに国語の読みも早くなる。イマ最新の目のつけどころです。
2⃣過去問A~Eランク斜め解き
過去問を論点タテ回転ばかりでなく、正答率A~D位までをランク別に解いてみる。取らせる問題、意地でも当てさせない出題技術がわかる。昨年連載したシリーズです。
3⃣科目別学習方法のセオリー(一発合格まとめシート)
許可をいただき、あの一発合格まとめシートの科目別対策をまるっとコピーしたページです。7月学習計画を立て直す前に、その方向がズレていないかの確認にベストの記事です。
4⃣TAC過去問タテ解き表/スピテキ論点S~Cランク表(PDF)
TAC著作権に配慮し、正答率をABCDE全てでなくAB・C・DEに丸めた過去問リストです。TAC過去問ユーザーは論点タテ解きに、同友館ユーザーはTAC正答率を参考にするのにどうぞ。
5⃣自作論点チャート(1日目・2日目)
10年前に自作した(苦笑)論点チャートです。こんなクッソ時間がかかる勉強法は他に見たことないですが、問われる知識は10年前とほぼ同じと知ってぴっくり。

今日のまとめ

「2次」で使う知識は、ぜんぶ「1次」で教わった。

そういえば国語の書き方なら、ふぞろいを読めば十分だった。おや、変化の速い「2次」対策では、昨年合格者の言い分の準備なら7月中で済んでしまいます。

そこで8月に起きる次のイノベーションにすかさず追随できるか。それには「1次」=知識インプット、「2次」=国語アウトプットと覚えておけばベストでしょう。

そうか、「2次」で使う知識はぜんぶ「1次」で学べる。では次のマストは、「1次」で学んだ知識を、①「2次」で使うもの(理解) ②そうでないもの(暗記)に分けておくことだ。

■■ここからテンプレ■■

-1次Action:スコアUP策

PAGE TOP