I事例Ⅱ

【かっとばせ事例Ⅱ】4事例で唯一打てるホームラン

Q
「事例Ⅱ」は80分では間に合わない。もう降参するので、80分で解ける手口を教えてください。
A

そりゃ「Ⅰ」「Ⅲ」=ロジカル左脳で、「Ⅱ」はラテラル右脳。初見の第一印象をドンピシャ当てればホームランで、余計な知識を持ち込むウスノロ君は、時間切れタイムアウトです。

教えよう。H24~R2のB社を野村スコープ
①歴代B社を業態ごとの輪切りにすると、②地域密着に始まり新規or単価UPのヨコに延び、③施策を多様化して経営安定&成長を図るのがガチ。

かっとばせ事例Ⅱ。4事例で唯一打てるホームラン【初見インスピ第一印象で時短実現】

ラス2週は新しいコトに手を出さず、散らかった知識を使いやすく整理整頓要らないノウハウ自慢清掃して清潔にし、次世代に正しい方のバトンを渡すことがです。

うん。来週の「Ⅱ」でヘンテコ初見が出題されたら、全社→事業→機能の戦略3レイヤーに戻る。「2次」作問は「1次」出題範囲内の制約上、知識を当てはめれば必ず答が見つかります。

レイヤー1 全体戦略(知識の体系化)
「Ⅱ」のファイナルペーパーは、文より図が良い。試験に出そうな知識を視覚化すると、「Ⅱ」は与件を読まずに使う知識と答えが浮かびます。

こじれたヘンテコ白書知識で決めつけるのがベテ&パクリ、②「1次」知識が素直にビンゴするのがデキる君な。

レイヤー2(縦軸) 事業戦略(業態別の出題論点)
「Ⅱ」に出てくるB社は、製造・卸小売・サービスのどれか。「1次」で習った知識を業態に当てはめ。
製造業:主にB2Cでモノ作り
卸小売:地域密着ダナドコ
サービス:尻の毛まで抜くCLV
レイヤー3(横軸) 機能戦略
関係性や生涯価値は、セットで使うコンボ論点に。
コトラー・SDGs系
顧客生涯価値CLV
消費者購買行動
画像:日経Xトレンド

今日のまとめ

事例Ⅱも、初頭+終末効果で時間短縮
初頭効果:第一印象に従う想定読み
終末効果:構文を使って時間短縮
画像:キャリアコンサルタント ドットネット

顧客商売で大切なのが、次の購買につながる終末効果。60点A評価をイタダキするには、時間切れ殴り書きは論外です。

■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-I事例Ⅱ

PAGE TOP