①採用採点心理上の初学優遇&ベテ落としの仮定では、②昨年までの古い書き方を目印にベテを落とすので、③詰め過ぎ・書き過ぎ・金型解答を捨て初学者答案に寄せるのが吉に。(100字)
頭の切れるベテはちやほやされ、自分のズレた国語のヘタさに気付かない。今日は最新ベテ答案を肴に、キレイな国語の一刀両断祭りな。
×キーワードの数で加点の思い込みを捨て、○採点係の読みやすさに配慮したキレイな国語へ。なんということでしょう、あのクソベテ答案が驚きのS評価に。
それではつい先日書かれた出来たてほやほやベテ答案。国語の書き方を少し変えると、驚く白さのS答案です。

海上養殖と比較して、B社の開発した温泉水での養殖はビジネス上どのような点が優れているか。100字以内で説明せよ。
(同時に書かれたS答案)
優れている点は、①飼育水の加温で1年で出荷サイズに成長できるため早期出荷とエサ代の低減が図られ、②殺菌処理循環で病害発生を抑制し歩留まりが高く、③天然トラフグよりも味が良くなる仕組を突き止められたこと。
読点「、」3つ=3字1語を詰めるべく手書き国語に1年夢中なクソベテ。キーワード1つ減らすと驚く白さのS答案に。

B社はこれまで、メディア露出や見学希望が多いことから特にプロモーションに力を入れてこなかった。今後のB社に適切なプロモーション方法として、どのようなことが考えられるか。100字以内で提案せよ。
(同時に書かれたS答案)
B社は、①自社Webサイトを活用した身欠きフグやX市地域の特産品の通信販売を行い、②アンテナショップの売場スペースを活用したイベントを実施して、③顧客との接点を増加せ、関係性強化を図る。

C社は当面、ますます強まる短納期化と生産量の拡大に対応するため、外注先への発注を増やすことを検討している。こうした外注先を活用するにあたり留意すべき点を、120字以内でいくつか述べよ。
(同時に書かれたS答案)
留意すべき点は、①外注先の特性を意識した発注区分を設け、③生産計画を短サイクル化した上で早期に外注先と共有することで、当社案件の対応に必要な余力管理を行い、③CADデータの共有により生産性向上を図ることで短納期化と生産量の増大に対応する。
コピペ時代の初学者答案と比較。MMC金型するのは勝手だが、自らベテと名乗り出る勇気が前提な。
今日のまとめ

三大ベテ臭を避け、チーム全員が「初学らしい素直な答案」に寄せると、当たり前に全員合格へ。全員合格の続きを知りたい時は、10/22(土)最終公開セルフ模試にご参加ください。