H事例Ⅰ 構文★Syntax

【構文★Syntax-Ⅰ】誰にも好かれる美人答案

さぁ8月。全9,000人が360度全く違う方向に2次スタートダッシュを切る時、採点係に最も好かれる答案をこっそり教えます。

Q
ここのサイト主も、人類として分類すればそこらに転がる普通のオジサン。同じく世間的には普通のオジサンな、採点係46名の好みに詳しい?
A

人類としての生殖本能(※種の保存)を前提にすると、同友館がノロマを繁殖するのと同様に、試験委員はマイ学問をより広く正しく世間に伝える方に加点するでしょう。

加点ポイント① 好感力

好感力を持った答案とは、丁寧な表現や適切な敬語を使用し、読み手に対して親しみやすく、好感を持ってもらえるような文章です。具体的には、礼儀正しい言葉遣いや謙虚な態度、感謝の気持ちを表すなどが挙げられます。また、冷静で優しい口調で意見を述べることで、対話を円滑に進めることができます。

嫌われる答案とは、慇懃無礼な態度や無遠慮な表現を含むものです。他人を尊重せず、感謝の気持ちや礼儀を欠いた回答は、読み手に不快感を与え、評価を下げる原因となります。

②共感力

共感力のある答案とは、相手の立場や感情に寄り添い、思いやりを持って接する文章です。相手の問題や悩みを理解し、適切なアドバイスや解決策を提供することで、読み手に安心感や信頼感を与えることができます。

嫌われる答案は、相手の気持ちを無視し、自分の意見や利益ばかりを主張するものです。共感や思いやりが欠けた回答は、相手との信頼関係を損ない、評価を下げる要因となります。

③発信力

発信力のある答案とは、適切な情報を分かりやすく伝える文章です。論理的な構成や具体例を交え、主張を明確にすることで、読み手に納得感を与えることができます。また、冗長でなく、的確な言葉を使うことも大切です。

嫌われる答案は、伝えたいことが不明確であったり、情報が混乱している場合です。また、他人に誤った情報を提供したり、適切な根拠を示さない場合も信頼性を損ない、評価を下げる原因となります。

【構文★Syntax-Ⅰ】誰にも好かれる美人答案

ふぞが採点係に好感されない理由は、さすがにアレでは情報発信力ゼロだから。それ以前にふぞろい=不細工だからな。

最初に解く過去問はどうしても最新R4
違いが出るのはその先で、R4→H30へと遡ると何が不細工が気が付きにくいが、H30→R4へと解き進むと、試験委員はブスが嫌いと一目でわかります。

ふぞろいな不細工答案=性格おブスと気づいたあなたのために。R4までのベストな美人答案(構文)をリストにしました。

構文を使って最初に解くのは事例Ⅰ
①訊かれたコトにズレたら一発でOUTな事例Ⅰでは、②与件の根拠探しをする前にマス目でどう答えるかを決めるのが良く、③その理想的な受け答えをリストにしたのが構文★Syntax集です。(100字)
たまに役立つスクールノウハウ~情報整理・期待効果・助言
①狙い撃たれて消えた某スクールの遺産として、②上に掲げた3つの解答要求毎に構文を用意すると、③受け答えがズレることなく根拠のコピペでA答案を書ける。(100字)
構文① 理由は、①②で③したため。

「なぜ?」「理由」を訊かれた時に最初に浮かぶ鉄板の構文。与件の根拠を3つ見つけて、①→②→③の因果でツナぎます。

構文② 課題は、①②で③と考えられる

「考えられる」推論を求めるパターンは、さらに❶A社の過去=情報整理タイプ、❷A社長の胸のうち=現在進行形の期待効果に分けておく。

構文③ A社は、①②で③になる施策を講じる

A社長が既に将来施策を持つ「事例Ⅰ」でこのタイプは少ないが、H30第4問、R3第4問など万一出題されると超難問に。

構文④ A社は、①②で③になるよう留意する

「幸の日も」「毛深い猫」。日本人平均よりオツムが弱いふぞろいちゃんでも一つ覚えの列挙で書ける、イージー設問です。

今日のまとめ

猫でも最初に美人答案~構文★Syntax集無料進呈
構文=書く答案の型を最初に決めると、後は与件根拠のコピペでOK。同友館系が一生知らないチートを最初にプレゼントです。

設問解釈&構文★Syntax

80分で60点を取る想定読みに欠かせないのが「設問解釈」。マス目の書き方を先に決めてしまう「構文★Syntax」を加え、解答時短を加速します。

Q
昨年誰が美人かは決まっているので、そこが今年のスタートラインに。でもこう毎日オジ・ベテ・ふぞを連呼したら、好感共感どころか嫌われない?
A

何を抜かすか。同友館の感心しない点は、飼い慣らした合格者様をあらゆる隙間に派遣し、なんでもパクる。あの熾烈なパクリを遮断することを、先発優位&模倣困難性といいます。

■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-H事例Ⅰ, 構文★Syntax

PAGE TOP