ふぞろいの願望盛り盛り答案+自慢をセットで読まされ、【これ80分では無理じゃね?】と気づいたら。D社独自技術で盛られた誇張を、適正に割り引きます。
驚け!ふぞ16年の技術が光る3大盛り技
盛り① 人類に好感されない方に盛った似顔絵
盛り② ふぞ提出用再現答案は、スクール解答を見て盛って出す
盛り③ 80分合格自慢は不都合な点を隠して成功点をどう盛るか

ふぞ流を真に受けると80分では解けない問題
①そもそもふぞが80分では解けないように難化させたのが実態で、②マシマシ与件の根拠は100字のマス目に溢れると知り、③上位5%の想定読みでは構文で使う分だけ根拠を探す。(100字)
【上位5%の事例の解き方】構成を先に決める構文 / 過去11年109題収録
近年のマシマシ事例では与件の根拠>>>答案マス目なので、全ての根拠は使わなくて良い。そしてボーダーのふぞ⇔上位5%で、書く答案の違いが広がりました。

構文① 過去11年分109題の例文を収録済
あの同友館子飼いの熾烈なパクリを防ぐには、市場を垂直に立ち上げて一気に奪う。これは競争戦略の基本中のド基本な。
80分で60点を取る想定読みに欠かせないのが「設問解釈」。マス目の書き方を先に決めてしまう「構文★Syntax」を加え、解答時短を加速します。
構文② 80分で解けない試験は時短が命
ふぞろいの自称100点を生成AIが作る答案が5秒で上回ってしまう通り、わかりやすくて読みやすいキレイな国語を書くと時短もできます。以下3点を参考にしてください。
読みやすい自然な構文を使用することで、根拠や情報を適切に再現しやすくなります。言い換えを避けるコピペを中心にしたうえで、文脈に適した表現を用いることで、読み手にとって理解しやすい答案になります。これによって、解答がどのようにして結論に至ったのかが明確に伝わり、採点係が評価しやすくなります。
自然な構文を使って因果関係を明示的につなげることで、答案の論理的な流れがわかりやすくなります。読み手は、文章の中で一つのアイディアが次のアイディアにどのように結びついているかを追いやすくなります。これにより、解答の主張が明確に提示され、論理的な思考プロセスが伝わりやすくなります。
構文を用いて事前に文章構成を用意することで、文章をいちいち考える手間を減らして大幅な時短ができます。加えて自然な構文を使用することで、言葉の選び方や文章のつながりに迷うことなく、効果的な解答をまとめることができるため解答作成の効率が向上します。解答時間に余裕を持たせることで、近年の超難問にもその場でアドリブをカマすことが可能になりました。
今日のまとめ
第一印象ではふぞでも良いが、上位5%は文尾を締める
①世の中や採用面接が初頭&終末効果で決まると猫でも知る時代に、②キーワード採点の第一印象を改めるのに16年かかるのがふぞで、③初学150h以内に気づくのが上位5%。(100字)
どんな手口でも2割で受かるコロコロ試験は、合格さえすりゃ言い放題。ふぞの並列列挙⇔自然な因果のどちらに好感するかは、あなたのセンス次第です。