事例は朝解き。では夜は何をするのさ【YouTube様お勧め7選】


Q
巷で言われる、事例を解くなら毎朝一本。理由を説明しやがれ。
A
そりゃ世に言う朝活効果。解答速度UPに素直さ向上と、イイコトばかりだろ?

Q
では世に言う、多年度ベテの永久ループ。過去問の答を覚えるから受からない?
A
そして、隣と違う差別化答案を書きくさる。その読みづらさに採点係がイラっとするため。
事例は朝解き。では夜は何をするのさ【YouTube様お勧め7選】
200%スタイル留意点:与件を読むのは学習時間の半分以下に
隣より1つでも多くキーワードを探そうと、毎夜目を皿にして与件を漁るベテとふぞ。違うよ、①読み取り速度差=地頭国語力に過ぎず、②この時期与件をムキになって読む程、③悪い頭がひたすら固くなる。
さらに来年仮に合格し、いかにも頭が悪く・固そうな合格応援ブログを1年書き綴る事態は避けたい。①夜学習では与件を読まない提案と、②代わりに視聴しておきたいYouTube様のお勧め動画7選を紹介します。
ふはっ、こんなトンデモを無料提供されては、「2次」スクールのお布施ビジネスあがったり。さらに聞き直す程味が出てくる、スルメ以上の食べ応え。
動画視聴は学習時間にカウント可、ブログ読む時間は不可
それは長文ブログを読み漁るほど、余計なノウハウばかり増えて思考がウスノロ。逆にYouTube動画はためになるうえ、1.5~2.0倍速視聴で、頭の回転を速める効果もあるため。
今日のまとめ~受験技術ならYouTube、ついでに出所を知ると使って安心

うん、迷った時にはYouTube様
①事例は朝に解くのが良く、②もし迷った時にはYouTube様の動画で振り返り、③仮説を立て直して翌朝次の事例にチャレンジ。そのpdCAの繰り返しなら、11週間で余力を持って確実スト合格を実現できます。(100字)
ほう。余力を持って確実スト合格? たまたま合格の余韻を盛って長文ブログの某サークルが知ったら、12匹揃って泣きべそな。
そう。8,500人が2割コロコロなくじ引き試験では、ノウハウよりも参入障壁
ライオンよりおっかない江口先生が、解答要求(情報整理・期待効果・助言)をパクるパクリにいつ噛みつくか。そこも事例と違った興味が湧きます。(100字)
■■記事はここまで。以下は固定のバナーです■■
