おベテの暇つぶしの道具に使われ、世間の役立たずどころかノロマ扱いでしかない、診断士Ⅳ固有の電卓パチパチ勉。その真逆で「Ⅳ」CVP~NPVを猫でも得意化するのが、今回のGW特集5回シリーズ「マンガでわかる管理会計」です。

★As-Is競争

【先読みR5試験①】手応え良いのに落ちる理由 / 試験の完全競争化

前年よりスコア下がって自信喪失→スクールを再び変えてベテ一直線

①拡散力の強いSNS&動画が試験対策の主役になり、②9,000人全体の答案の質が底上げされるため、③前年継続小幅改善程度の答案ではスコアが下がって当り前。(100字)

そうかと言ってスクール変えると、8割ショボンがデフォの試験では翌年また落ちさらなるカオスへ。そこで採点技術のウラを知ります。

ふぞろい唯一の功績:多軸評価による標準分布
①そうかと言ってゆとり一つ覚えのキーワードを連呼するからふぞは笑われ、②キーワード以外に演技点・減点がある裏を知り、③技術・演技・減点の3軸を使って今年の安定Aに。(100字)
【採点技術発揮の前提】80分で解けない謎事例
①ソーシャル時代に80分で解ける事例を出すと全員の答が揃うので、②初見難問で窮地に追い込み普段の解き方の地をゲロさせ、③完成された即戦力より将来性を買う採用姿勢へ。(100字)
SNS/動画が試験の主役〜情報非対称性の完全解消
①動画の功績は日々刻刻最新事実や仮説を示す点にあり、②2年連続大量採用で養成→試験、解答過程→仮定にシフトし、③受験&当選数の爆増により完全競争が本格化する。(100字)

しんだんし試験に合格ちまちた!? そんな自慢は最早ウンコで、試験のクジを当ててからどう競争するか。この資格のミライはそっちな。

今日のまとめ

Q
診断士「1次」7科目中、論点がラディカル進化するのが、マーケ→組織論→ITの順。事例Ⅰ×Ⅱに強い診断士はミライを当て、その完全競争で人気資格化するのは当然?
A

作問採点を巧みに操りそう誘導するのが主催側。情報発信力がこれから重視される時、望ましくない欠陥SNSを狙い撃った姿勢に拍手喝采です。

■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-★As-Is競争

PAGE TOP