★As-Is競争

【働かないおじさん】「2次」に居座るベテ除け対策

仕事をしない年上の部下に困っています。注意しても聞いてくれないし、行動も変わらない。何を言っても響かないので、言うだけムダ。のれんに腕押し、馬の耳に念仏なので疲れました。50代半ばを過ぎたら、定年まであとわずか。ひたすら逃げ切りを待っているだけです。
出典:東洋経済 働かないおじさんにならないための2つの方法

ベテ×延期厨×御意見番バカをブログで散見。もうクソベテは社会のゴミで決定な。

「2次」筆記はあなたの意見を述べる場でなく、オトウサン達が自分の好みを選ぶ。面接試験化の時流さえわかってないのが、クソベテです。

そう。キョーカイ様がやる言ったらやる。延期と言ったら延期。いくら猫でも2割で受かる面接化が進んでも、指定日に会場に行かなきゃ試験は受かりません。

「2次」に居座るベテ除け対策【働かないおじさん】

診断士の助言・相談ニーズが高まり、合格枠増へ

そしてこれからの採点基準は、①稼ぐ力=コミュ力があるか、②自ら考えビジネスを作る力があるか。当然そっちの方向に進化します。

ふはっ、①人生を逃げ切るために ②試験合格が目的化し ③複業で稼ぐ力すらないおじさん? そりゃもう試験の合否に、カスリもしねえな。

そうだよ。職場に働かないおじさんを一匹混ぜると、モラールが下がるだろ? そこで加齢と合格率の関係を使い、まず試験で役立たないおじさん=ベテラン除けを考えます。

事実①「2次」合格率は30代をピークに、40→50→60代と右肩下がり

高齢ベテ=ドボンが事実でも、その理由がはっきりしなかったのが、これまで。
元記事:R1口述合格発表

しかし情報化社会では、高齢ベテが試験に落ちる理由、・・と言うか落とす技術も筒抜けです。

事実② 【高齢ベテが9割落ちる科学的根拠】流動性知能と結晶性知能

"20歳の平均値をゼロとして、加齢に伴う知能の変化をイメージ図として表した。暗記力や計算力、集中力などの流動性知能は、一般に20歳頃にピークに達し、その後は低下していく。これとは反対に、知識や知恵、判断力、応用力、経験知などを表す結晶性知能は、20歳以降ぐんぐん伸びる。大人の頭のよさは年を重ねるにつれ、磨かれていく。"
出典:日経ビジネス「大人になっても頭は良くなるの?」

40代後半以降は加齢により脳細胞数が減少する代わり、カコの経験や知識と結びつける「結晶性知能」で補える。

ところが高齢ベテが嫌いな採点係のオトウサンは、そこに狙い定めてバツをつけます。

ではなぜ採点係のオトウサン達は、高齢ベテが嫌い?
そりゃ学者のセンセイが、薄給名誉職な試験委員を買って出るのは、自分の学問を普及させるチャンスだから。そして「2次」筆記の後出しジャンケン採点基準は、年々面接試験化します。
①第一印象を重視
②コミュ力が大事
③自ら考えて動く力を評価

ほう、するとセオリー無視の合格ノウハウ? そんなの持てば持つほど狙い撃たれる。

そういえば、職場に働かないおじさんを一匹混ぜると、その立場が上でも下でも足を引っ張り、チームの迷惑に。以下はそんな心当たりがある、35歳以上のあなたのために。高齢ベテを落とす技術を観察し、おじさん除けの力を鍛えます。

対策① 80分で解けない試験の勝負所は、年々前倒し

・読む→考える→書くの順では周回遅れ。
・順番を逆にし、③ふぞ答案を見て→②設問解釈を鍛え→①与件は想定読みに。
・想定読みに不可欠なレイヤー×セオリー力は、「1次」のタテ解きバツマルドリルで。
画像:MONOist フロントローディング

対策② 「Ⅲ」「Ⅳ」は安定60点を取れる。勝負所は「Ⅰ」「Ⅱ」へと前倒し

・今の「Ⅳ」の60点なら、同友館ノウハウ本でOK。
・日頃からフレームワークを使えば「Ⅲ」60点は固い。
・本職がバックオフィス系なら「Ⅰ」、フロント系なら「Ⅱ」70点を狙う。

対策③ 合格するノウハウ探しから、不合格リスクの削減に

・ベテにループと、口の悪さならギョーカイ一の当サイト。
・採用も応援も要らないけれど、資源配分を分散すればリスクは下がります。

今日のまとめ

いやホント、①職場に行けば働かないおじさん、②診断士に登録したと思ったら金型様。ボトルネックになる奴は、世の中どこにも出没しやがる。

職場でショボンの働かないおじさん。その特徴は、居酒屋でアルコールが入ると急に元気になって昔話を自慢するコト。そして余計に周囲から煙たがられるトコです。

7月「1次」実施が嫌なら、受けなきゃいいのに
そう、診断士に意見・私見は求められない。キョーカイ批判をする前に、やることあるだろ?

うんにゃ、違うぜ。もう他にすることも仕事もないから、あのキョーカイ批判だ。

そして知能とは、加齢とともに経験則に寄っていく。そこでベテの自覚が出て来たら、経験則を一旦リセットしてやり直し。まだその不安がなければ、イマの自分のやり方を信じ、前進あるのみです。

■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-★As-Is競争

PAGE TOP