バトンと掛けてゴミと解く
ふはっ、月曜朝から目の覚めるパンチ。こりゃ間違いなく4月開始のあのドラマに刺激を受けたな。

前作から16年・・・2021年の大学受験は、大きな転換期を迎えていた
これまでの知識詰め込み型の“記憶力試験”から“実践的な学力を測る試験”へと移行。これは、DXなどに代表されるように、社会で必要とされる力が変わってきたことによる必然ともいわれている。“2021年度新受験戦争”に向けてスタートダッシュができる4月だからこそ、時代に合わせて進化した勉強法と受験への心得をお茶の間にお届けしたい!
出典:TBS番組表
しかも放送枠は前作の金曜から、オトウサン達の晩酌のお供日曜21:00~に。こりゃ大学入試はおろか当試験への影響も見逃せねぇ。
そして日曜夜のあの痛快さとは、半沢直樹も裸足で逃げ出す、伝統や保守へのOUTスレスレな口撃っぷりにある。
その心は、無くした方が皆が幸福
バトンと掛けてゴミと解く【マンガ読み書き力1/4】

ではここからは、無料の原作第1巻をベースに、ドラマ第1話のハイライト予測な。

❶阿部寛演じる桜木先生。弱い犬ほどキャンキャン吠える
別に東大なんて関心なくね? 当たり前で普通の高校に通い、スマホとSNSで怠惰な日々を送る龍山高生。うざったい阿部寛は、彼らに迷惑そのものの存在に。

えっへん。大学入試が改革されるのは、世の人材ニーズが変わるから。そして最難関国家資格をいっちおう自負する当試験に、のれんのバトンが通用する余地はゼロ以下です。

❷前作同様、最初は誰もやってこない
そりゃあれだけキャンキャン吠えれば誰もがドン引き。でもどうせ最後は東大合格するんだろ? 結末から逆引きすると、主役キャラ(前作なら山P、長澤まさみ)にスポットを当てる演出に過ぎない。
その点、200%フォーラムは既に50人。年内の200人どころかその先の2,000人まで射程距離内な。

❸頑張らない~東大合格の第一歩
機能かつ合理的に東大合格するには、スマホ1つでスタディサプリ。某サークルの如きステマ扱いを避けるため、公式HP設置はマストです。
愚直・ストイックに丸パクリ? あのふっる臭い非合理主義のゆとりサークルは、もはや中学生以下の扱いです。
今日のまとめ
- 反社会的パクリ~のれんバトンの伝統依存
- そりゃビジネス実務の人材ニーズが変わるのに、のれんバトンの上にはふっるい茹で蛙先輩が踏ん反りカエル。そして同友館様に寄り添って、そのビジネスの現状維持が組織目標だ。(100字)
ほう、こりゃ聞き捨てならない。こりゃ8か月後の「2次」採用試験は血の雨が降りやがるな。
そして目先の開示高スコアに目が眩む?
そんな軽挙妄動を続けると、いい年ぶっこくおじさん達が今年もコロコロ。そこで時代は変わるのだから、変わらない方=世代共通の国語と語彙を鍛えよう。続くあと3回に注目です。(100字)
これまでのアナログをこれからのデジタルに
クリックする度に試験が進化します↓
にほんブログ村