- 2021年2月1日
- 2021年4月9日
あと一息でAAAA~「2次」7回目の正直【合格体験記:たなち様】
❶診断士に挑戦した理由 学生時代も社会人になってからも何かに本気で取り組んだことがなく、渡邉美樹著「夢に日付を」を読んだら無性に何かに挑戦したくなりました。ちょうど40歳になったときで人生の残り時間を意識するようになっていました。また、仕事を通じて地 […]
❶診断士に挑戦した理由 学生時代も社会人になってからも何かに本気で取り組んだことがなく、渡邉美樹著「夢に日付を」を読んだら無性に何かに挑戦したくなりました。ちょうど40歳になったときで人生の残り時間を意識するようになっていました。また、仕事を通じて地 […]
では今日の記事は、フォーラムでお約束した、おそろい化が進む合格体験記=名付けてモブキャラ体験記の活用法です。 画像:bokete モブキャラアニメや漫画作品などに出てくる「名無しの群衆」のこと。(中略)「モブ」とは、もともとアニメーターの間で使われて […]
画像:Hatena Blog 来年はいよいよ診断士! その期待に水を浴びせるのが、名刺交換=自称人脈こそが命の多年度ベテと養成バカです。 スタイルの多様化~足し算×掛け算の使い分け【筆記合格者座談会(後)】 【第2部】 口述から振り返る「2次」対策 […]
口述試験から読み解く、これからミライの診断士【筆記合格者座談会(前)】 【第0部】 口述試験振り返り 司会(200%スタイル):昨日のZoom祝賀会に本日の座談会と連日ありがとうございます。では口述で聞かれた試問とその回答内容をお願いします。 ・ […]
支援サークル斬捨御免【名刺代わりに体験記】 1⃣一発パクリを斬り捨て御免 一発パクリ道場 一発パクリを反面教師 試験合格が目的 活躍が目的 たまたま合格浮かれポン吉 合格自慢は要らない子 一発ですらない名称詐欺 試験評論歴12年目のクソ […]
画像:青春モノクローム なぜふぞろいは薄っぺら?【筆記合格体験記:くりりん様】 1⃣診断士に挑戦した理由・きっかけ、年齢(任意) くりりん(43)と申します。職業は某地方公共団体の人事部門で、診断士に挑戦した理由は、①父 ②診断士資格を […]
画像:pinterest 歳末恒例のくじ引きゲームに5,000人が集められ、940の当選枠を争うことで知られる当試験。 そこでその年代以下なら、浮かれポン吉な加齢系支援サークル勢を尻目にあっさり卒業? mrkm様のごっくシンプルな体験記をどうぞ。 合 […]
では今日の体験記はリオハ様。試験サークルをフルコンプした、そのスタイルの先にある主張に注目です。 試験スタイル考~ブログ体験記はなぜ読みやすい?【筆記合格体験記:リオハ様】 1⃣診断士に挑戦した理由・きっかけ、年齢(任意) 東京在住のリ […]
画像:twitter そう、だから昨年より今年の手応えがいいからと、出題&採点側を批判するのはお門違い。では代わりに誰が合格? 今日は当サイト「当日再現答案」の中でも決して高評価ではなかった、Nobu様の体験記です。 採点サービスは当たらない […]
コートは洋服の中でも値段が高いから何着も買えるわけじゃない…となると、どうしても防寒性重視で選んだコートをもう何年も着てしまっていませんか? そこで、男性におすすめのコートと選び方のポイントを詳しく解説していきます。 出典:画像:おすすめメンズコート […]
画像:pixivision 猫の目の様にくるくるメンバーが入れ替わる200%カンファにおいて、立ち上げ初期から周囲のとりまとめ役を買って出ていただいた、新潟在住のALB様(45)。 最新合格体験記の第2弾は、そのALB様にお願いしました。 確実に卒業 […]
画像:pixiv 今年はイケると思ったがダメだった。そんな悲痛な声が全国の8割を埋めた昨日ですが、それでも1,175名は試験に受かる。 では全国第一号はどんなスタイル? 札幌在住きっかわ様の筆記合格体験記をどうぞ。 もうあの合格自慢は要らない子【筆記 […]