キャリア&スタイル

自分語り~ギョーカイ新語大賞~【答が割れたら合否はくじ引き】

今日は、ギョーカイ新語大賞~自分語り~の傾向&対策。自分語り?を知らない方はまずこちらの熟読を。

ほう、確実に85%掴み損ねるミライを、たまたま君総出で自分語り?こりゃ悔しくて悔しくて、多年度ループに確実ようこそな。

あまりの難化に、合否がくじと化した時の注目ワード=自分語り
”一般的に、聞いてもいないのに過去話や自慢話など、自分のことについてひたすら話し続けることを言います。自分語りばかりするサークルは「うざい」「疲れる」と思われることが多いようです(苦笑)。”
出典:oggi

そこでマイ再現答案を周囲と比較。もしそこに「自分語り」=聞かれていないことが書き殴られていたら、今年の試験卒業は望み薄です。

自分語り~ギョーカイ新語大賞~【答が割れたら合否はくじ引き】

ついでに、試験対策ですっかり狭くなった視野を広げ、固くなった頭を柔らかく。そろそろ試験の話題からゆっくり離れる、新シリーズが始まります。

たかがくじ引き試験で、くじの当て方をまさかの合格自慢?
そう。答が割れる試験で、従来の様に理屈を振りかざしても説得不ノウ。そこでこれからの採点基準=「共感度の高さ」にシフトします。
Q
要するに、これからの合否の決め手とは、採点係が自分語り⇔共感のどちらに捉えるか?
A

ほう。そこで今日は、唐突な自分語りと疑われない、上手な国語の書き方をネットでコピペな。

共感を得る書き方:「なぜ」を最初に
リンク先の実例は、①相手の関心を惹いてから、②自分の興味を示す話し方。要するに、上手なセールストークです。
画像:記事作成代行屋
共感を得る書き方 :例えが上手
リンク先では「具体的」「抽象的」のバランスと表現しますが、そうでなく、「例えが上手」の方がバランスよくしっくりきます。

今日のまとめ

デジタルの時流はデザイン思考へ
"世の中の流れもあり、最近の日本では、猫も杓子もデザイン思考を叫び、本屋さんには関連した本が平積みされている。コンビニでも思わず「デザイン思考ください」と言ってしまいそうになる。"
出典:btrax
Q
情報ダダ溢れのデジタル時代は、言葉で説得するより、一目で納得。まさか今日は一つイイコト教わった?
A

そう、合格が目的化して頭が硬くなる奴から順に負け。そこで試験勉強など放り投げ、日々のビジネスで直観・インスピ・右脳を鍛えるのが上策です。

へぇ。では自分語り⇔共感の越えられないキャズムとは?
そりゃ自分がどう思うかでなく、相手にどう思ってもらえるか、です。

■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-キャリア&スタイル

PAGE TOP