おベテの暇つぶしの道具に使われ、世間の役立たずどころかノロマ扱いでしかない、診断士Ⅳ固有の電卓パチパチ勉。その真逆で「Ⅳ」CVP~NPVを猫でも得意化するのが、今回のGW特集5回シリーズ「マンガでわかる管理会計」です。

K事例Ⅳ

経験者「Ⅳ」対策のこれまでとこれから(前)

数年かけてCVP+NPVしか学べない、ざんねん底辺資格の「事例Ⅳ」。
ではなぜこうなった?

画像:ざんねんないきもの辞典
【今日のざんねんなお知らせ】
・超低金利時代のキョーカイ診断士の役割は、資金調達(借入)から助成金の申請ギルドに。
・その申請書作成に要る知識とは、せいぜいCVP+NPVまでだった。

実質ゼロ金利に近いんだから、回収期間法で良くね? NPVなんて今はその程度のしょっぱい知識。

ところが助成金の対象の一つに「取替投資」がある。すると素人では到底解けないH29「Ⅳ」第3問。あれが出題されるのも納得だぜっ。

そしてデジタル化が止まらない時流に逆らうごとく、電卓パチパチする程度しか手がない「事例Ⅳ」。それはこれまでこうだった。
①計算問題集の回転こそが勉強で
②理論がすっぽ抜けるため
③試験委員の繰り出す手管に右往左往
④あまりの情弱ぶりに、周囲の士業から低評価

そこで①しょぼい「Ⅳ」対策を根底から変え、②試験の傾向変化を先取りし、③2020年の「2次」でさっさと卒業しよう。当コミュニティの会計男子に、経験者「Ⅳ」対策のアドバイスを聞いてきました。

【Kさん】
業界ガリバーな証券会社勤務の頼れるお父さん。証券アナリスト

【Hさん】
時流を先読む広告男子。会社の副業禁止規定に直面し、最近しょぼん。

【Zさん】
現職は財務部で資金調達。時流の先を行く短時間最速タイプの卒業生。

経験者「Ⅳ」対策のこれまでとこれから(前)

1⃣診断士「Ⅳ」要求スキルのこれまでとこれから

診断士の「Ⅳ」。つまりアカウンティング⇔ファイナンスにまたがる最重要知識が、BSとPLです。
画像:Share Wis PRESS

【Ⅳ出題傾向のこれまで】
超低金利の長期化とともに、診断士の「Ⅳ」ニーズが借入(負債)→設備投資助成金(資産)に変化した。

【Ⅳ出題傾向のこれから】
企業価値の向上。つまり資本(純資産)やファイナンス重視に進化する。

そうだよ。過去問解法の暗記に夢中で一生60点止まりなふぞ先輩に、合格自慢をされてるヒマはない。2020年の「Ⅳ」対策は、ファイナンスめがけてまっしぐらです。

2⃣これまでの「Ⅳ」対策の問題点

問題点:独学・通信スタイルの合格者構成が上がると同時に、計算問題集偏重の弊害が

診断士「Ⅳ」対策は、アカウンティング(制度+管理)とファイナンスまで幅広く、オールラウンドに強みを持つ方は限られます。すると教える方も教わる方も自分の得意に偏重し、どこか理論がすっぽ抜けて、応用~新作問題にはからっきし。
画像:30's 資格論

診断士「Ⅳ」は難しいことを求めないので、基本+標準を押さえれば誰でも60点に。

【Ⅳ対策のこれまで】
会計に強い奴なら、ひっかけポイントをクリアし、+10~20点を稼いできた。

【Ⅳ対策のこれから】
診断士へのニーズが助成金申請ギルド→企業価値向上に変化すると見通し、ファイナンスに注力だ。

そうだよ。過去問とキーワードと電卓パチパチの一つ覚えしか脳がない、情報弱者のふぞ先輩。奴らが逆立ちしても理解できないミライがやってきます。

3⃣おまけ:変化=ミライにからっきしなふぞ先輩

「2次」苦戦の理由は、読めない・書けない・知識の不足。

「試験委員が問う題意」と「200%スタイルのクソ記事」はボク達には理解できまちぇん! ふぞ先輩がそう絶叫し、キーワード集めに夢中な理由は何かなっ?

そりゃ、合格実力者を敢えて狙い撃ちするのが、「2次」筆記。あえてキーワード集めに徹する方が悪目立ちしないから、たまたまラッキーパンチのまぐれ合格が。

まさかこのボクが診断士!コロコロ合格者様がやってきた
そうだよ。他の士業の前に出すと恥ずかしいから、早くネルフのエヴァに乗り込み、フィルターバブルで試験委員と戦いやがれ。

前半まとめ

うはっ、ふぞ先輩のバツを見つけてマルに直す勉強法?これはわかりやすく具体的で、記憶に残りやすい。

すると、次から次にバツをつけたい気持ちは、確かに分かる。

そうだよ。デジタルを使いこなすと、考え方がロジカルに
すると「デジタルなⅣ」が得意な会計男子は、「ロジカルな事例Ⅰ~Ⅲ」も朝飯前にスラスラ解きます。

そこで今年の再挑戦は、「Ⅳ」の学び直しから始めよう。(後編)は簿記⇔ファイナンスでタイプ分けした、これからの具体的な「Ⅳ」学習法です。

■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-K事例Ⅳ

PAGE TOP