K事例Ⅳ

【事例Ⅳ】エクセル解答速報 ※誤りあれば修正します

【感想】
昨年H29に比べれば国語で解釈が割れることが少なく、受験側に配慮された事例。
ただし経営分析の配点が低い分、第3、4問がPLを中心とした記述問題になり、計算練習偏重の方は苦しい展開になったのでは。

本日「2次」の受験を終えた方、1年間の学習準備の備えと実行、大変お疲れ様でした。昨年同様あまり自信がないのですが、エクセル版の解答速報を掲載します。
受験校の解答がUPされ次第順次修正しますが、お気づきの点や修正意見がありましたら、ぜひお聞かせください。

【事例Ⅳ】エクセル解答速報 ※誤りあれば修正します

エクセルダウンロードはこちら。

第1問 24点

(設問1)
自己資本比率
×売上高営業利益率、有形固定資産回転率
※数値省略

(設問2)
・売上高総利益率に優れ、新たなビジネスモデルによる採算改善が見られる。
・販管費率が高く、抑制策が課題。 ・・的なことを50字で

第2問 31点

(設問1)
①WACC 3.30%
②(a)6.27百万円 (b)190×3.30%

(設問2)
(a)3.80百万円 (b)エクセル参照・・税引後CIFボックス。利益に対する税率30%を考慮する。
(c)増加した税引後CF3.80は、増加資産から要求されるCF6.27を下回り、企業価値向上につながっていない。

(設問3)
(a)×1.30% →〇1.27%
※分子のCFを1年分成長させる(3.80×(1+g))手順が抜けており、当初示した1.30%でなく1.27%が正です。エクセル上では修正済です。

(b)配当割引モデル(定率成長)で計算。計算過程はエクセル参照。
※この場合、1年目のCF3.80では不足するが、毎年1.27%成長させればソロバンが合うと言える。

第3問 30点

(設問1)
①変動費率 73.30%
②営業利益 76百万円

(設問2)
設問1の感度分析の内容を文章でおさらい?
・固定資産への投資により固定費額が増加する場合(←減価償却費、賃借料、人件費など)
・限界利益率の変動に注意しながら、
・限界利益の増加額>固定費の増加額になるように開設する。←この位の内容を60字で

(設問3)
当面の影響
・売上高、限界利益の増加が固定費の増加を上回り、成長性に貢献する。
将来見通し
・限界利益が固定費を上回り、採算性の合う営業所の増加は配送網の強化を通じ、さらなる成長に貢献する。 ←この位の内容を60字で

第4問 15点

業務委託の悪影響リスク
Q業務の品質、Cコスト、D納期の問題を軽く指摘した上で、
優秀な人材の採用、社員教育に努めることを通じ、顧客企業からの要望に対応。
だいたいこんなことを、思いつく限り具体的に。

エクセル作成した印象まとめ

第2問がNPVでなく企業価値(DCF)、第3問CVPは売上高をわざと省略(PLから持ってくる)。論点こそベーシックですが、少しずつ捻ってあるため、「難しい」印象を持った方が多いのでは。

計算過程を記入させる点から、当初から部分点を想定しており、数字の完答は必要ないと思います。ただ数字や記述ピタリ当てた少数の方は、かなりのアドバンテージになったのでは。

全体的には「工夫された良問」の印象です。とはいえエクセルを使っても、数字が合っているかは「?」マークです。まずは再現答案をなるべく正確に作り、受験校の正解発表を待ちたい所です。

■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-K事例Ⅳ

PAGE TOP