おベテの暇つぶしの道具に使われ、世間の役立たずどころかノロマ扱いでしかない、診断士Ⅳ固有の電卓パチパチ勉。その真逆で「Ⅳ」CVP~NPVを猫でも得意化するのが、今回のGW特集5回シリーズ「マンガでわかる管理会計」です。

1次Do:学習実行

2020年にようこそ【学習実行Do】

さぁ、2020年がやってきた

画像:FC2

え、年越しはまだ1ヵ月先だよ。相変わらずせっかちだなっ。

いえいえ、東京オリンピックが決まった2013年当時の訪日外国人客(インバウンド)数は約1,000万人
あの時は「2,000万人来たらどうしよう」なんてあわあわしたものですが、現実は4,000万人に届き、来年は6,000万人になるとの予測も。

あの時は、こんな外国人だらけの黒門市場は予想もしなかった。

おっ、全国展開を意識してきやがった。でも4,000万人も誰が来ているか、ターゲットを調べるのが先だぜっ。

画像:JTB総合研究所
データでミライを予測できれば、現実の変化にあわあわしない
12月だ、忘年会だ、台風にラグビーと2019年を今更振り返る奴は周回遅れ。それより2020年の変化を1ヵ月早く楽しもう。

そこで今日は、一足お先に2020年に飛び込もう。「1次」対策のキモである「暗記対策」の過去記事集です。

2020年にようこそ【学習実行Do】

ところで、インターネットで何でも検索できる時代に、なぜ暗記?

うふふ。①暗記を鍛えると地頭(=情報を捌く処理力)が良くなります。②そしてネット情報の真贋を見分ける「キュレーター役」を果たすのがこれからの診断士 ③自分に都合の良い情報だけ目に入るとフィルターバブルに。

そやな、今は静かにやり過ごし、金曜の抽選会で5人に1人が当たると「私たちのキーワードこそ正なのです!」と突然ドヤっと開き直るのがふぞ先輩。

8割落ちる現実に目を背けるフィルターぶりはすげえ。同友館(ネルフ)が与えるサーチエンジンは199%までしか検索できないとの噂は、いよいよ本当らしいねっ。

1⃣まとめシートでスラスラ暗記

暗記はくだらなくして覚えよう。噂のあの本を使うと苦手な暗記がこんなにスラスラ。

2⃣テストに暗記法

暗記はメンド臭いけど、苦手を克服するとイイコトが。目から鱗系と言われる、好評シリーズです。

3⃣過去問インプット法

時流を読むには過去問よりミラモン。そう意識を変えると、問題集の使い方も変わります。

4⃣科目別の暗記術

「1次」7科目は、理解の「経営」から丸暗記の「中小」まで様々な暗記で脳を鍛えてくれる。その違いを意識するか単に暗記するかが、脳力の差に。

今日のまとめ

うはっ、こんなクソみたいなリンク、全部読む奴なんている訳がねぇ。

でも皿回ししか芸のないふぞ先輩とは、明らかな違いがっ。

そりゃそうだ。「1次」7科目の暗記とは、①単に覚えるだけでなく地頭を鍛えて、②情報処理能力を高め ③ネットの噂の真贋を見極める力も磨きます。

【2020年の都市伝説】
同友館(ネルフ)の親心としては、ふぞ先輩にはアダルトフィルターを
百戦錬磨のネルフにとり、来年馳せ参じるふぞ先輩はキーワード解析に専念できる14歳の純真な心を持ってほしい。199%までしか検索できないサーチエンジンを与える心理はもっともだろう。

うは。2020年6月の公開に向け、また謎が謎を呼ぶ見えないスリルがやってきた。そうだ、フェイクニュースに騙されないよう、今から暗記を鍛えて地頭力を磨いておこう。

■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-1次Do:学習実行

PAGE TOP