おベテの暇つぶしの道具に使われ、世間の役立たずどころかノロマ扱いでしかない、診断士Ⅳ固有の電卓パチパチ勉。その真逆で「Ⅳ」CVP~NPVを猫でも得意化するのが、今回のGW特集5回シリーズ「マンガでわかる管理会計」です。

★To-Be目指す答案

やるじゃないか、一発道場【スコア付き再現答案の時代】

やるじゃないか、一発道場

Q:なぜそこを今まで誰も書かない?
昨日の一発道場記事を見て、目から鱗が落ちたあなたのために。
その理由は、「教える側の自分達に不都合なことはひた隠す」ギョーカイ体質です。

自分達に不都合なことはひた隠すギョーカイ体質(例)

【キーワード馬鹿】
最後に詰め込んだあのキーワード1つのお蔭で240点ギリ合格した、ボク達の成功体験をみなさんにお伝えしよう!

【過去問バカの国語スクール】
ビジネスや他国家資格の動向などお構いなし。与件の国語読みこそ全ての過去問バカを殖やすほど、多年度に囲い込んでマネタイズ!

やるじゃないか、一発道場【スコア付き再現答案の時代】

そんなキーワード馬鹿、過去問バカを今年で一掃する勢いに。それが一昨日のスコア付き再現答案一斉開示です。

誰だって、240点台の合格自慢より、250~260点前後の答案を先に知りたい。

「無断転載・無断流用が×」=個人利用ならOKだねっ。

これでふぞろいの商売敵と確定な。

そう。2匹混じったふぞ先輩が、これからどう反撃して仲間の足を引っ張るか。本当の闘いはそっちだぞ。

では一発道場の先手に、キーワードや過去問バカがどう反応するか。いよいよ今年のレースが加速します。

1⃣参考:当コミュニティの答案+スコアは門外不出

生再現答案×10とスコア×11名分が誰でも手に入る?

一方で、200%コミュの採点答案53枚+再試験組30人強の答案はどこに行く?

それはどこにも公開しないし、採点基準も分析しません
【理由】
①毎年変わる採点基準を分析するのは非効率。
②現再現答案は「共同著作」なので、同意なき公開はNG。
③国家試験は、採点基準に寄せて書く行為が嫌い。
④他人の自称採点基準をうっかり使うと狙い撃たれる。
⑤但し他人任せでなく、自らスコアを分析するのは有効。

従い、知りたいニーズがあるからと、①再現答案⇔スコアを紐付け分析したり、②1,000円単位のマネタイズなど言語道断に。③理由はそこで手抜きをすると狙い撃たれてドボン。④仮によかれの善意であっても、逆効果になるからです。

こらこら。ふぞを褒める、馬鹿にしてるのどっち?

そりゃ再現性の低い願望答案(1.5)×似顔絵(1.5)×合格自慢(2.0)×ふぞ流100点答案(2.0)では、もはや合格ボーダーの何倍盛りか計測不能に。
※()カッコ書きは盛り係数な。

あの100点答案を鵜呑みに? そんな情弱は8~9割ドボンだから、あれはあれでいいんだよ。

当サイト自ら再現答案・スコアを分析や開示することは、200%ありません。でも当コミュニティメンバーが、その答案を開示する⇔しない、どちらが自分達に有利と判断するか。それはまだわかりません。

2⃣検証:当日再現答案23枚の再現度

そこで当日作成再現答案の精度を、先に確認します。

再現性の高い当日再現答案は、比較的評価⇔協会スコアが一致。

そこで簡易A→協会Cのように、予想⇔実際のギャップを探す。それが簿記で教わる「予実差異」「差額法」です。

ほぅ。あの290枚を「キーワード1.5倍盛りの願望答案」と言ってのける根拠は?

一方であの金型様は、まさかの再現答案「準備中」(苦笑)。

その願望答案はきっとキーワード盛り盛りでキラキラ。まず周囲の期待を外さねぇな。

3⃣簡易→協会評価のギャップ分析例 (たると様)

※本来コミュニティ外非公開の答案+スコアですが、たると様に特別に開示OKをいただきました。

R1「事例Ⅰ」簡易評価A → 協会評価C46点 (大ハズレ)
当日再現答案想定キーワード簡易評価コメント
第1問理由はたばこ市場の縮小と葉たばこ生産者の減少によって市場のニーズが縮小したから。具体的には、健康志向の高まり、受援喫煙問題の社会問題化、葉たばこ生産者の後継者不足、高齢化、等から繋がっている。①最大の理由→1つの理由として因果でつながるか ②葉たばこ市場の縮小 ③補修用性能部品の収益圧迫③補修部品が抜けましたが、キレイな日本語答案になっています。最近の採点傾向では、プラスに評価されると思います。
第2問①帳簿が手書きで処理され、全社的な計算管理が行われていない前時代的な経理管理。②減価償却済みで保有期間が過ぎた部品を過多に保管し、顧客の依頼に合わせるコストを無視した受動的な在庫管理体制、等である。①古参社員 ②前近代的な経理体 ③何らかの形で組織風土を指摘①古参と③組織風土が抜けました。
第3問要因は①A社の強みである乾燥技術を活かし、シナジー効果を得られる潜在市場を開拓したから。②依頼を分析し、乾燥が求められるモノやニーズを獲得し、ターゲット市場の絞り込みや結びつきを強めることができたから。①顧客からアイデア収集 ②営業のプレゼンテーション ③チャネル構築など期待効果「シナジー」と知識を書く方は他にあまりいません。組織事例なので、②営業のプレゼンテーションへの言及がマストでした。
第4問要因は①社員に共有化させたため組織の一体感が高まったから。②営業成果に応じて報酬を与えたから。③3年の時を経たことで体制強化の考えが浸透したから。④新規事業の成功体験より士気が高まったから。①コアテクノロジー ②古参社員退職で若返り ③成果主義の賞与時間がない中では、ベストの対応です。ただ、最近の採点傾向では並列列挙は好まれないので、やや失点リスクがあります。
第5問理由は家族経営なので副社長や専務の権限を変更した場合反発が避けられないから。
現状、営業部は副社長、開発、製造を専務が管理しているため、反発が起きた場合中央集権的な経営ができなくなり、会社が動かなくなる。
①社長が直接全社に目配り ②機能別組織のメリット ③新規事業を軌道に乗せる言い回しが少し拙いですが、第5問は難問なので、4+5問計で周囲よりプラスになりそうです。
根拠の抜けが多いですが、キレイな言い回しが評価されると睨み、Bに近いA評価にしました

これまでの採点基準ならAなのに、協会評価はC46点に。そのギャップを分析するのは、これからです。

R1「事例Ⅱ」 簡易B→協会評価A65点 (ニアピン)

第1問S①社長の季節感の表現力②Yさんの雰囲気に合わせた提案力③店舗の落ち着いた雰囲気
W店舗が商店街の中心部から離れており、改築から数年たっており、スペースが細長い。
O2000年代から需要が伸びており、伊帝の市場規模が存在するネイルサロン市場。
T商店街と駅の間にある大手チェーンや商店街周辺に多数ある自宅サロンの存在。
大きな差がないと考え、採点は省略します。
第2問オプションサービスを行うことで可能な①SNS上で話題となったネイル写真②顧客が好きな絵柄のネイル写真、等を定期的に情報発信を行い、オプションサービスの訴求と関係性向上を図り、客単価向上につなげるべき。①オプションへの誘導 ②イベントの言及 ③(爪の成長に併せ)定期的に ④客単価を高める ②イベント以外は的確に指摘できています。
第3問(1)貸衣装チェーン店と組み、高級住宅街に住む人口構成比が高い10代の子どもを持つ40代の女性の顧客層を獲得すべき。理由は、イベントに沿ったネイルを子どもに行う事で口コミによる新規顧客獲得に期待できるから。①誰と:貸し衣装チェーン ②誰に :新規であればOK ③理由を示す ④イベントの言及 貸衣裳を選べたので○です。10代こどもがターゲットになるかは、出題側の判断次第でしょうか
第3問(2)顧客の要望に沿いつつ、参加するイベントを聞き、イベントの雰囲気に沿った季節感あふれる顧客の期待以上のデザインの提案をすべき。理由は顧客がデザインに満足すると固定客化につながり、リピートが期待できるから。①提案内容 ②理由を示す ③期待を上回る(期待不一致) ④(爪の成長に併せ)定期的に時間がない苦し紛れ解答と考えると、③期待不一致を指摘できた点でスコアを稼ぎました。Aに近いB評価にしています。

ダナドコ根拠の数を数える「Ⅱ」なら、猫でも採点できる。

R1「事例Ⅲ」 簡易B→協会評価A61点 (ニアピン)
第1問①熱処理専門企業として必要な設備を所有し、高い品質保証が可能な技術力。②受注生産を行っており、売上高の増加に貢献している機械加工工程部門。①特殊技能による需要 ②設計や機械加工部門 ③ベテラン作業者の技能①②を的確に指摘できています。
第2問効果は①安定した受注により稼働率が向上する事②自動車部品加工のノウハウを獲得できる事。リスクは①部品や材料が増加するため在庫管理が必要となる事②工程が増えるためその他の加工品の納期に間に合わなくなる事。①機械加工部門生産量が2倍 ②X社からの技術支援・移転 ③加工能力不足による遅延 ④量産加工技術への移行失敗①②③を的確に指摘できており、加点になります。
第3問(1)新工場は①X社限定の生産を行わないようにするためセル生産方式を導入する事②個人技能に頼らないようにするため、作業内容を標準化・マニュアル化し、最少人数で行えるよう多能工化する事③1人当たり生産性を高めるため多台持ちを増やす事、等が方針。【レイアウト+工数計画】
①レイアウト設計(GT) ②工数計画(IE) ③作業方法の教育、標準化 ④一人当たり生産性の向上
実際の正解に近い、セル生産、多能工まで書いた、攻めの答案です。【第16段落】社長方針のコピペで済ませると、より低リスクで同じスコアになる気がします。
第3問(2)①X社と連携し、需要予測を行って納品内の生産を行い在庫を減らす②材料商社と連携し、材料の納品が即座に行えるようにして納品リードタイムの短縮を行う③従業員の作業能力を平準化し、外注看板の納品に対応できるよう応援体制の強化を行う。等で生産量の安定化と製造リードタイムの短縮を図る。【日程+調達計画】
①後工程引取化 ②全社的な生産計画(工程間の仕掛在庫ゼロ) ③3ヵ月前内示~3日前確定 ④商社連携で原料在庫圧縮
実務上の指摘としては正しいですが、試験上では「後工程引取」などのコピペで済ませる方が多いです。
第4問X社以外の自動車部品メーカーに対し、熱処理加工の高い技術力と量産体制の機械加工工程を訴求し、高品質な部品をジャストインタイムで即座に納品を行うようにし、売上高に占めるX社の割合を下げ、経営の安定化や受注の拡大を図る戦略。【応接室ポエム】幅広く加点
①X社向け以外の量産機械加工 ②~④内容自体はC社の経営資源を何か使ったポエムで可としました
ここは点差がつかないと予想します。全体を通じ、実務上は大変素晴らしい指摘ですが、やや出来過ぎ感があります。そのまま高得点になると良いのですが、ややリスクを感じ、B評価にしています。

本試験ではトンデモない難問に思えた「Ⅲ」も、フタを開ければオーソドックスな「1次」知識と採点基準に。

今日のまとめ

やるじゃないか、一発道場。

何がやるかって、ふぞのスパイを2匹も抱えながら、ギョーカイ初の答案+スコア一斉開示をやり遂げた。
※繁殖力の強いふぞ先輩は「匹」で数えるのがギョーカイルールな。

あの金型様の「準備中」とは、①まさかこれから作るのか、②ネルフに開示可否の伺いを立てているか、どちらかなっ。

反面、前回は「名古屋の事例Ⅰバカ」と褒めたけど、あの83点答案は読みやすい。

さぁ、これでバトンとのれんを二股掛けて、周囲の足を引っ張るヲタサーの姫ボトルネックは金型様に決定だ。

そうだよ。「1次」431、「2次」248点のたまたま合格。昨年の「1次」が本来の難易度なら、今頃科目残しの「1次」対策をしている金型様が、えっらそうに説教垂れるスペースは、(twitterは別として)試験ブログのどこにもない。

やるじゃないか、一発道場。そう、彼らの敵は身内に潜んだキーワード馬鹿だった。この前提で今年のレースが加速します。

■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-★To-Be目指す答案

PAGE TOP