おベテの暇つぶしの道具に使われ、世間の役立たずどころかノロマ扱いでしかない、診断士Ⅳ固有の電卓パチパチ勉。その真逆で「Ⅳ」CVP~NPVを猫でも得意化するのが、今回のGW特集5回シリーズ「マンガでわかる管理会計」です。

合格体験記

【お知らせ】合格体験記の「協力」開始

試験ブログ名物、親子の会話
娘:ねぇ、パパ。「こうじゅつしけんセミナー」って何?
父:あぁ、診断士を目指すお兄さんたちの勧誘活動のことだよ。めぼしい方に来てもらうには、「スタートダッシュ」の宣伝が大事なんだぞ。
娘:へぇ、3つも4つも掛け持ちする「猛者」がいるんだって。
父:あぁ、今や新人がサークルを選ぶ時代だからな。合格判明の瞬間に3~4つ素早く申し込み、セミナーでは面接官役の先輩を手玉に取る。そんな心づもりも大事なんだぞ。

おっと、そうそう。今年の「口述セミナー」の参加費は、①無料 ②500円 ③1,000円と3つの価格帯に。原則100%合格だから、無料の所に1つか2つ行けば十分。

財布の紐を1,000円緩める前にまずこちら(受験校コンテンツ)

12/9(土)14:00~ TAC渋谷校無料セミナー(無料・予約不要)

http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho/tacchannel/1017QTY0009B00.html

そうか、新歓活動に1,000円も払わせる以上は。
  • 受験校を上回る素晴らしい想定問答集が!
  • 来年ボク達の後を継いでブログを書ける権!

何か素敵なプレゼントがあるに違いないでちゅね。

【お知らせ】合格体験記「協力」のお願い

さて診断士合格とは、

自分の努力・工夫・実力は、国家資格を名乗るに足る。

国がそう認めたお墨付きです。
  • 後に続く方たちは、ぜひその努力・工夫・実力に学びたい。
  • 先を進む方は、自分の工夫や経験を文章にまとめる。
  • すると手口が比較可能に。鎬を削って互いに成長。

つまりその内容を縛られず、多様で・自由闊達に・組織学習を。それが診断士の「合格体験記」です。ただ「国家資格を名乗るに足る」前提なので、内容のハードルはそこそこ高め。

鉄を打つなら熱いうち、体験記で振り返るなら早いうち。

あれ、口述試験がまだなのに、体験記を書いてもOK?

はい、OKです。例えば通学生のスト合格の成否は、12月の「運営」時点でほぼ決まり。「2次」重視の経験者と異なり、スト合格体験記はぜひ年内に。

なお後発の体験記は読み飛ばされがち。こんな所も注目です。

先発優位性

ある特定市場へ最初に参入したブランドの方が、後発のブランドよりも大きな利益や市場シェアを獲得できること。先発ブランドの優位性としては、第一に消費者の心の中に参入障壁を形成できる点が挙げられる。最初に参入したことで、その製品カテゴリーの代名詞として認識されやすくなるためである。

当サイトの体験記は、「募集」ではなく「協力」です。
  • 合格のお礼でも、技自慢でもなく。
  • ステマまがいの受験校ヨイショでもなく。
  • 合格者サークルへの加入申込書でもなく。

そうか、それなら力を貸してやるか。

ご協力方法
こちらの欄に、メールアドレスをご記入ください。
折り返し、体験記のテンプレートと送信先アドレスをお送りします。
原則として全員分を掲載します。
体験記の著作権は当サイトに帰属せず、記入者本人に属すものとします。従い、他の募集先への転用は自由です。
協力依頼期間:12/8(金)10:00~より当面の間

合格体験記テンプレート(受験体験記含む)
診断士に挑戦した理由・きっかけ
学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目、「1次」科目別点数(合格年)
学習スタイルとそのメリット・デメリット
2次挑戦までの受験回数、学習時間とその作り方
2次挑戦までの学習法
「1次」
「2次」
学習時・受験時のエピソード
これから合格を目指す方へのアドバイス

字数制限はなく、いくら長文でもOKです。1年間の学習の振り返りに。診断士界デビューへの名刺代わりに。また「受験体験記」も大歓迎です。

■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-合格体験記

PAGE TOP