合格体験記

【2017年合格目標】合格体験記まとめ読み

薄っぺらな知識+付け焼刃ノウハウで勝てるほど甘い試験と思う?

上から目線ブログに出会った時。ただ反発するか、真意を少し忖度するかが合格所要年数差。そして上の質問の答えを示すのが「GRIT」。ただ無闇にガンバるよりも、

才能×努力=スキル(1次知識)
スキル×努力=達成(2次合格)
だから「努力」は「才能」の2倍大事なんだよ。

言い換えると、できれば最初に、最悪走りながら「2次合格」までの青写真を描くスキル無くして、なかなか卒業させないのが当試験。なのになぜ皆「最後まであきらめない!」の大合唱? と疑問が浮かぶことから「2次」ストレート合格のゲームが始まる。

さて自称先輩合格者を蹴っ飛ばすため、誰に「力を貸してください」とお願いしているのか。エッシャーのだまし絵で納得し、ぜひポチッと。

はじめに~体験記はどこをどう読む?

合格体験記を読み、憧れるのがお子様。
これなら俺でも合格と踏むのが中学生。
学習手順を真似してみるのが高校生。
さっそく実行・改善するのが大学生。
不合格を回避した理由を探すのがSランク。

読み方使い方は実に人それぞれながら、試験ブログが年1回最も華やぐのが、この合格体験記掲載期間。

  • 1年間走り抜けた達成感を、体験記一つに集約。
  • 体験記は1つの名刺代わり。あれこれ述べず自分の素性を開陳。
  • 難関試験合格は称賛に値。自分を脚色する事なく事実を述べる。
  • 自分独自より、周囲が皆気づく共通点の中にあるのが「本質」。
  • ブログ執筆側はマイ仮説の正否を検証し、翌年に向け精度向上。

要するに、当試験の情報非対称性を突き詰めると、合格体験記(の中の客観事実)+開示得点付き4事例セット再現答案こそ試験ブログの真骨頂。あと1年間はおまけと覚悟を決め、体験記を読み直し。

本番:合格体験記まとめ読み

スト合格に共通する「本質」は何か?また頭一つ抜けるヒントはあるか。

まずあれこれ考える前に、まとめ読み。

H.N.
敬称略
年齢 スタイル 1次時間 2次時間 2次回数 自主性 客観性 再現答案
(未)NS 30代 通学 1,300 300 4 3
Tom 42 2次通学 340 760 2 3 3
世界の畠ちゃん 30代後半 独学 568 276 1 4 2 -
浜のB党 34 独学 763 407 1 5 5
ルナ 44 速習 550 180 1 4 3
タカ 54 独学 - - 3 4 3
その 20代 2次通信 1,000 400 2 3 3
(未)とちのき 27 通学 1,000 150 4 5
クチバシ 30 独学 - - 2 5 4 ×
たすき 53 通信 1,500 300 1 4 5 ○?
はちみつ太郎 27 通信 500 150 1 4 4 ×
ITO 45 独学 100 60 1 3 4 ×
ゆう 45 通信 360 360 1 4 5
番外
ふうじん
当時
38
通学 1,030 470 1 - -

体験記を流し読んだり、自分に近い・都合の良いものだけ選ぶようではお子様。

当試験、合格する方法を探している内は、合格など遥かその先。

なお表中の「自立性」「客観性」とは、優劣ではなく、筆者の考えとの親和性を示す。

  • 筆者と考えが近ければ、数字が大きいものから読み、
  • 筆者を反面教師とするなら、数字が小さいものから読む。

合格体験記とはヨコ比較や仮定を持って読んで初めて有効活用。とはいえ、

合格するやり方は年1,000通り全てがマイベストの原則

は変わらず、体験記に優劣を付ける必要ナシ。ただ「客観と主観を切り分けず、相手の話も良く聴かず。自分の脚色・主張をする奴は当試験に何度も落ちる」が過年度合格体験との違いと実感。では次に具体的な読み方を少し紹介。

参考:国語能力を磨く読み方

スト合格:マイノウハウの主張誇張に明け暮れる過年度ブログを反面教師。

スト合格体験記⇔それ以外を読み比べると。書く内容が180度ほぼ真逆。2年目Sランク確実合格を除き、

  • (水) 自力で「1次」知識を持ち上げ。周囲が書く答案を意識し、スト合格。
  • (油) 「1次」知識に無頓着。マイ答案への執着を捨てた時が、過年度合格。

お子様ブログが「受験生支援」と称し、水と油をなぜ混ぜたがるかの疑問は別とし。スト合格を企むなら、体験記を最低3回はタテヨコに読み解きたい。

  • 1回目:さらりとタテに通読
  • 2回目:記入項目別にヨコ比較
  • 3回目:自分が知りたい情報を探す

今日のまとめ

試験ブログには、1年先のミライがポンと置いてある。

その情報を有効活用するかしないか。またそれに金銭を払うことが良いのか悪いのか。試験ブログでよくある自称先輩合格者のオススメ・お伝え・最後まであきらめないを蹴っ飛ばし。

自分で入手した情報を自分で吟味することから、スト合格のゲームが始まる。

ではまとめ。

・当ブログ、「自分で努力しようとしない奴」には上から目線で激辛。
・合格体験記の使い方は人それぞれ。それがそのまま合格所要年数差。
・合格体験記は年1,000通り全てがマイベスト。選ぶなら優劣でなく親和性。
・スト合格同士の体験記をまず比較。次いで過年度生のそれとも比較。
■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-合格体験記

PAGE TOP