C経営

【経営】過去問タテ解き#0


毎日同じような話題ばっかり!
もっと役立つネタを聞かせろ。

という声が聞こえたので、今すぐ試せる「1次」ネタをシリーズで投稿します。

でも当シリーズは、人によりチクリ、人により( ̄ー ̄)ニヤリと感じる「挑発」系。そこで合う、合わないを最初にチェックします。

このポスターをニヤリと感じる余裕がある方には。きっと役に立つ過去問の使い方の紹介です。

グラフによる傾向分析

適当に ふんわり解いても 60点

この【連投】シリーズにあたり、「経営」過去問5年分に当サイトが挑んだ記録は以下。

H23 69点
H24 58点
H25 66点
H26 69点
H27 76点

以下3つのグラフは実際に解いた約200マークの正否○×の数。

H23は答え覚えてた。H24→27と解き進むほど○の数がUP。

 

ABランクを当たり前に当て、CDが半分当たれば60点

 

組織構造/行動論は正答50%以下。マーケ消費者行動も苦戦

最後のグラフは、出題領域×T○Cデータリサーチ正答率。

組織論・消費者行動は難。このCDランクを何割取るかが得点差

ではこの実験結果から得られる仮説のうち、最も不適当なものを選べ。

  • ア. 見てみて!ボクの点数すごいでしょ。
  • イ. その問題の論点を意識し、よく聞かれる知識を想起して当てる。
  • ウ. 「経営」過去問では同じ論点が繰り返し問われる。
  • エ. 一度覚えた知識は一旦忘れてもすぐ思い出す。
  • オ. 1次「経営」は、年々易化している。

普通のセンスならイ~エを落とし、ア⇔オで「最後の2択」ですね。では今日は予告、明日からシリーズ記事を開始します。

■■ここからテンプレ■■

ベテやふぞが過去問の答を必死に覚えてその小さなオツムを固くする隣で、柔軟な話題にさっと答えてタイムマネジメント力をダダ上げする【過去問RTA】。世間の誰も気づかぬ内に、今年R6の「2次」対策は既に春爛漫の満開モードです。

-C経営

PAGE TOP